人生を変える
いい部分も悪い部分も”人の振り見て我が振り直せ”とはよく言ったものです

”人のふり見て我が振り直せ”とはよく言ったもんです。それは、どちらかと言うと人の行いも悪い振り見てマネしないという考え方のほうが多いですが、意外と見落としがちですが実は良いことも対象です。相手の行動で良いものを感じたら自分に取り入れることも大切です。

続きを読む
京都紹介
京都 八瀬 九頭竜大社(くずりゅうたいしゃ)

九頭竜大社(くずりゅうたいしゃ)は京都市の街中から少し離れた八瀬にお社のある神社です。九頭竜弁財天様をお祀りし建立は1954年と比較的に新しい神社です。交通安全や厄除けなどのご利益のある神社です。

続きを読む
人生を変える
情報のインプットにはドラマを観ることです、そこから得られるものは沢山あります

最近ドラマを観ていて感じたものがあります。それはドラマにはストーリーの中に沢山の情報が詰まっていることです。製作者の方や原作本の方の伝えたいメッセージなどもあります。そしてトレンドなどを登場人物のファッションなどからも読み取れます。そして観ることで自分自身が何に興味をもち何を感じているのかの確認も出来ます。

続きを読む
人生を変える
やれるのに理由もなしに後回しにすると後悔を生み出すだけです

私たちは毎日選択を迫られています。その選択で一番多いものが”やる”か”やらないか”の選択です。その選択も簡単に考えたり後回しにしてしまうと後悔に結びつく場合が意外と多いです。今できるのなら行動に移す選択の方が正解の場合もあります。いつでも出来るからという理由なら先送りしないことです。

続きを読む
人生を変える
目標や成果を達成するには継続は必要な要素のひとつでもあります

目標や成果を達成するには継続は、その要素の一つです。何かのプロセスも途中で挫折したり、諦めてしまうとゴールには到達しません。でも実際に調べてみると意外にも途中で挫折してしまう方が多いです。それをなくす為に志を持つことは大切です。それは自分を納得させるためでもあります。

続きを読む
人生を変える
何かを判断するボーダーラインも自分にとって良くも悪くもなる場合があります

私たちの生活に選択や判断は付き物です。その判断の基準となるものがボーダーラインという境界線です。その基準によって判断します。その基準は一つのものもあれば複数のものもあります。基準は自分の価値観によって決まります。その基準も判断だけならいいのですが、たまに自分を自分で判断する基準にもなります。

続きを読む