幸せになる為に身の丈にあった暮らしから夢を追いかける暮らしへ

「身の丈にあった暮らしをしなさい」
と、昔から、よく言われます。
確かに、無理をせず現状に
合わせて生活することは大切です。
借金を重ねてまで贅沢をすれば
心も体も疲れるだけです。
けれども「身の丈」という言葉を
あなたの可能性を制限する
口実にしてはいないでしょうか?
「身の丈を知って」収支のバランスを
とることも大切ですが
それに安住するだけでは
人生の広がりを失ってしまいます。
現実を受け入れながらも
現状から、少しでもはみ出すという
あなたの理想へと踏み出すとき
運気の流れは変わり動き出します。
身の丈にあった暮らしとは何か

昔からよく聞く
「身の丈にあった暮らし」とは
背伸びをせず、現状に合わせて
堅実に生きることです。
無駄な出費を控え
等身大で暮らすことは
安心・安定をもたらします。
日常生活を営む上で
家庭も企業も
すごく大切な土台とも言えるでしょう。
しかし、その一方で
この考え方を
現状を受け入れつつも
理想の未来への準備を
着々と進めているのならいいのですが
「これ以上は望めない」の思考で
という制限に変えてしまうと
挑戦する勇気を失うことになります。
心の奥にある「もっとこうしたい」
「こんな人生を歩みたい」という声を
「でもできない」という思いで
封じ込めてしまえば運気は停滞し
あなたの日常は、同じことの
繰り返しになってしまいます。
夢を追いかける暮らしの意味

では、夢を追いかける暮らしとは
どんなものでしょう?
それは
現実の制約を超えて
「自分の未来に可能性を広げていく」
といった暮らし方です。
大きな夢でなくても構いません。
”新しい趣味を始めたい”
”誰かに自分の思いを
SNSで見てもらいたい”
”行きたかった場所に行ってみたい”
”自分の好きなことで小さくても
副収入を得たい”
などといった小さな夢でも
持つことで人生に彩りを与え
心に灯をともしはじめます。
夢を持つことは
人は自然とエネルギーを集め
運気の流れをよくし
いい流れが生まれます。
身の丈から夢へ ― 段階を踏むことが大切

「夢を追いかけてみて!」
って言われても
いきなり大きなリスクを
取るような行動は必要はありません。
大事なのは「身の丈」と
「夢」の間に橋をつくることです。
その為に行うプロセスは
①現状を把握する
今の生活や経済状況を客観的に見つめ直す。
これは基盤を整える作業です。
②小さな夢から始める
すぐにできることから一歩踏み出す。
例えば
「毎日10分だけ朝活をはじめる」
「休日に行きたい場所へ出かけてみる」など。
③習慣にする
小さな事でも始めたことを継続する。
続けることで、少しずつ結果が
自信を生み出し
大きな夢の描けるようになります。
④人に伝える
夢を言葉にすることで
応援や協力が集まり
現実が動き始めます。
夢へのチャレンジは
「無謀」とかではなく
コツコツと小さくても段階を踏めば
実現可能なものに変わっていきます。
運気は夢に向かう人を応援する

運気は流れのようなものです。
現状維持にとどまれば、水は溜まり
やがて濁ってしまいます。
ところが夢に向かって動き出すと
水は流れ出し、新しい循環が
生まれます。
夢を追う人は、目が輝き
言葉に熱がこもり
周りの人をも巻き込む
エネルギーを放ちます。
この自分から放たれたエネルギーこそが
運気を呼び寄せるのです。
夢を諦めない大人になる

大人になると
「もう若くないから」
「家族や仕事があるから」
と夢を諦めがちです。
しかし、夢を追う姿勢は
年齢とは関係ありません。
むしろ、経験を積んだからこそ
最新の状態にアップデートされた
現実的に夢を叶える力を
兼ね備えた高スペック状態です。
夢を追う大人は
周りの人に勇気や感動を与えます。
子どもや若い世代に
「夢を持ってもいいんだ」と
背中で伝えることができます。
それは立派な社会貢献でもあるのです。
夢と身の丈は矛盾しない

身の丈を知りながら
夢を追いかけることは
一見すると矛盾しているように
思えますが
そんなことは、ありません。
むしろ、両方を大切にすることで
安定と成長が調和します。
「身の丈」とは
今の自分という土台です。
「夢」とは、未来を広げる可能性です。
この二つが揃うことで
人生は安定しつつも
少しずつでも広がっていくのです。
まとめ

「身の丈にあった暮らし」も大切ですが
それだけに安住してしまうと
心はだんだん窮屈になってしまいます。
大事なのは、現実を受け入れながらも
その先にある夢へと少しずつでも
前に歩んで進めること。
夢を追う暮らしは
特別な人だけのものではありません。
誰にでも、今日から始められる
小さな一歩があります。
その一歩が、あなたの運気を呼び込み
未来を広げるのです。
どうか「夢を持つこと」を
諦めないでください。
身の丈を整えた上で
その先にあるあなたの未来を
描いてみましょう。
そこから流れ出す運気は
あなたの想像以上に
力強いものになるはずです。
運気アドバイザー杏花(きょうか)