ちょっとしたお金の出し惜しみが未来に大きな差を生み出します

あなたは、”ちょっとくらい”
上手く使えてますか?

多くの人は”ちょっとくらい”を
サボったり、先延ばしにしたり
あまり良くないことの言い訳に
使っています。

でも、あなたの”ちょっとくらい”
思考を、善いものに使うと意識を
持つことで人生は大きく変わります。

ちょっとしたお金の出し惜しみが大きな差を生む

いつも習慣にしているものも
「1日くらい”いいか”」と言って
今日はやめておこうとか

本当に欲しいモノが見つかっても
「もう少し安いものでもいいかな」
なんて買うのを躊躇したりしてませんか

例えば、お昼のランチに入った
レストランで、食べようと思っていた
ハンバーグランチが¥1,000で
メニューを見たら¥850の日替わり
ランチがあったら、「安いから、今日は
日替わりランチでいいか」なんて
そんな選択を、ついついしてませんか?

そのような“ちょっとした出し惜しみ”が
実はあなたの運気の流れを
止めてしまってしまいす。

お金は流れるエネルギーです。
そして循環するの性質を持っています。

それは、出すから入ってくる
与えるから受け取れる
といった自然の法則があります。

けれど、多くの人は
「減るのが怖い」「もったいない」と
感じた瞬間に
この循環の流れを止めてしまうのです。

出し惜しみが“運の滞り”をつくる

私たちは無意識のうちにする
日々の選択の中で、あなたの運気の
エネルギーの流れを決めています。

◆友人の誕生日にプレゼントを
 しようと思ったけど
「まぁ、今年はメッセージだけで
 いいかな」と思ったり
◆自分のご褒美に買おうと思った洋服を
「今はもったいないし」と我慢したり
◆お世話になった人へのお礼を
「ちょっと高いな」と後回しにしたり

こんな選択は、どれも小さなこと
のように見えます。

でも、これらはすべて
“お金の流れを止める選択”になったり
してします。

本来、感謝や愛の気持ちを込めて
お金を差し出すと
それは「良い波動」として宇宙に
広がります。

それが時間を経て、まわりまわって
あなたに“幸運”という形で返って
くるのです。

これが“運気循環”の仕組みです。

しかし、「もったいない」
「損したくない」と
あなたが思ったり、感じるたびに

あなたの心の中に“欠乏”の意識が生まれ
この意識こそが、最も強力に
「お金の流れを止める」エネルギーと
なってしまうのです。

豊かな人は、出すことを怖がらない

お金持ちの人や、運のいい人を
注目してみると
驚くほど“気持ちよくお金を出す”
習慣があることに気がつきます。

例えば
◆お店でサービスしてくれた店員さんに
 笑顔で”ありがとう”の感謝を示したり
◆友達・仲間とのランチで
 「今日は私が出すよ」と言ってみたり
◆興味のある学びや体験に対して
 惜しみなくつかってみたりします。

そんな思考の人達は
「お金を使うと減る」ではなく
「お金を使うことで循環させる」
といった意識で、お金を使っています。

だからこそ、お金が再び自分のもとに
戻ってくるモノが生まれるのです。

私達は、ついつい
「安いから」「無料だから」と選んでしまいます。
そんな癖がついてしまうと
お金のエネルギーは
“ケチケチ波動”に変わっていきます。

それがあなたの現実にも反映されて
「貧しさ」や「足りなさ」という現象を
引き寄せてしまうのです。

お金の出し方に“心”をのせる

出し惜しみをすると
”貧困マインドを呼ぶ”からといって
気の向くまにむやみに
お金を使えばいいという
意味ではありません。

大切なのは
「どんな気持ちでお金を出すか」です。

例えば
◆美味しいごはんを食べたとき
 「ありがとう、美味しかった」と
 感謝して、お金を支払いする
◆誰かへのプレゼントを選ぶとき
 選ぶモノの金額ではなく
 「これを贈ったら喜んでくれるか」と
 ワクワクする気持ちを大切にする。
◆学びにお金を出すとき、未来を創る
 「自分を高める投資だ」と前向きに
 お金を使う。

このような“お金を払う意味”を
持たせる出費は
確実に良い波動を生みます。

それが、あなたの人生に“新しい流れ”を呼びこむのです。

だからこそ、お金を出した時に
「損した気分」ではなく
「得られる喜び」を感じること
この、ちょっとした意識の違いが
あなたの金運・仕事運・人間関係運まで
大きく変えていくのです。

小さなケチが、大きな未来を変えてしまう

私は、お金を使うときに
よく期間限定の言葉に反応します。

カフェやレストラン、百貨店などの
期間限定商品があれば
何かを感じたら
ついつい手を出してしまいます。

なぜなら、そのタイミングを逃すと
もう、二度と手にすることが
出来ないかもしれないからです。

確かに、それを注文して
”すごく美味しい”と感じたモノもあれば
”ふ~ん、こんなものか”なんて
成功も失敗もあります。

例え、それが失敗だとしても
それが経験となって自分のモノとして
残ります。

そこでケチってしまったら
その体験・経験すら手にすることは
できないのです。

そんな出逢うチャンスは
ビジネスチャンスなら
持ってのほかです。

人生の“流れ”は
あなたが思っている以上に
些細な選択で大きく変わります。

目の前の小さな出し惜しみが
結果として「大きな損」を生む
なんてことは多々あるのです。

「今は節約になる」と
思って選んだことが
のちのち「運気を下げる決断」だったと
気づくことも少なくありません。

お金を払うことは未来への投資

お金を出すという行為は
実は「未来を買う」ことをです。

「今、これを出すことで
 私は、未来に何かを得られる」
「未来へ繋がる投資をしている」
そう信じて、お金を使う人ほど
運はどんどん味方してくれるのです。

宇宙の法則はとてもシンプル。
信じて出したものだけが
何倍にもなって返ってくるのです。

出し惜しみとは
未来を信じられない心の現れです。

逆に、気持ちよく出せる人は
「自分の未来は大丈夫」と
潜在意識で信じている人です。

だから、その行動に見合った
現実を引き寄せるのです。

出し惜しみリセットのポイント

あなたの未来に影響を与える
出し惜しみをなくすポイントは
次の4つです。

① 感謝して支払う
 支払う時に「ありがとう」と感謝の
 言葉に出す。
 それだけで支払いが波動の高い行為
 に変わります。

② “節約”より“循環”を意識する
 使うことで減らすことより
 「どう気持ちよく循環させるか」を
 基準にお金を使ってみる。

③ 自分への出費をケチらない
 自分を喜ばせるお金の使い方は
 エネルギーの源泉。
 自分を満たすことは、結果的に
 まわりも満たすことになります。

④「お金は未来への投資」と唱える
 お金を使うたびに
 「これは自分の未来への投資」と
  口にすることで、潜在意識に
 豊かさが芽生えはじめます。

出し惜しみをやめたら人生は変わる

お金は「信頼」と「愛」で
できているエネルギーです。

だからこそ
愛のこもった使い方をした人にだけ、
お金は微笑み返してくれるのです。

ちょっとした出し惜しみをやめること。
それは、単にお金の話ではなく、
“自分の未来を買う”ことでもあります。

今日、コンビニで誰かにコーヒーを
奢ってみる。
お世話になった人に小さなプレゼント
を贈ってみる。
そんなアクションは、人との絆を
深めます。

自分が本当に望むもの・意味あるモノに
お金を使うことは、あなたの未来の
創造に大きな影響を与えます。

お金は「出す」ことでしか
本当の価値を発揮しません。

そして、気持ちよく出す人のもとにだけ
自然とまた新しいお金と
チャンスが巡ってくるのです。

それが、金運上昇の一番シンプルで
確実な法則なのです。

お金を使うタイミングは
あなたの“波動”の方向が試されるときです。

「もったいない」ではなく
得られるものに「ありがたい」。
そう感じられる心が
あなたを豊かさの循環に導いて
くれるようになります。

運気アドバイザー杏花(きょうか)