夢や目標は具体的にイメージできると叶う方向へ動きはじめます

あなたの夢はなんですか?

もし突然、あなたの目の前に
むかし、子どもの頃に読んだ
『アラジンと魔法のランプ』の
魔法の精が表れて
”お前の叶えたい夢を言ってみろ”
言われたら、すぐに返答できますか?

もし、あなたが答えられないのなら
それは夢を、どこかに置き忘れて
しまっているのかもしれません。

”思考は現実化する”
この言葉は成功哲学の提唱者の
ナポレオンヒルが成功者の共通する
哲学を述べた著書です。

もしかしたら
あなたが夢を追いかけなくなったのは
夢を忘れてしまったからかもしれません。

あなたの夢を実現させるためには
もう一度、置き忘れた夢を思い出すことで
それが実現化する方向へ向かいはじめます。

”イメージできることは叶う”
これにプラスして
夢や目標を実現するために必要なことは
目に見えないものをイメージし
それが実現するという思うを
強く描くことです。

イメージの力とは?

あなたの夢や願望を現実化するには
イメージすることが大切です。

”イメージする”とは
頭の中で何かを思い描くことです。

たとえば、あなたが旅行に行くことを考えるとき
その行き先や景色
人々との交流
楽しみたいことを
思い浮かべることができるかと思います。

観光案内のパンフレットや旅行雑誌などの
フォトや情報などを見ながら
はまるで実際に。その場所にいるかのような
情景が広がっていくと思います。

これが”イメージ”の効果です。

人間は、この”イメージ”の効果を使って
現実世界においてさまざまな目標を
現実化してきました。

実際に世界中の多くの成功者たちも
まずは心の中でイメージし
そこから行動に移すことで結果をだしています。

例えば、スポーツ選手は試合の前にする
イメージトレーニングなどです。

自分のプレイをイメージして
緊張をほぐしたり
シュミレーションすることで
最高のパフォーマンスを発揮して
結果につなげていることは
有名な話ですよね。

これも、イメージの力を活用して
結果をだした一例です。

イメージと現実の関係

では、イメージできることは
本当に叶うのでしょうか?


実は、この関係には科学的・論理的な
裏付けもあります。

人間の脳は、実際に行動しているときと
イメージしているときでは
ほぼ同じように反応することが
研究により分かっています。

たとえば、あるスポーツを練習する際
実際に体を動かして練習するのと
頭の中でその動きをイメージすることが
脳に与える影響は非常に似ているのです。

つまり、私たちが目標を達成するために
”イメージする”ことは
実際にその目標に向けて
動き出すための準備となります。

イメージすることで、無意識のうちに
行動や思考がその目標に向かうようになり
より具体的な成果を上げるための
一歩を踏み出すことができるのです。

夢や目標をイメージする方法

”イメージできることが現実化の近道”と言われても
どのようにイメージすればいいのでしょう?

その方法は次のようにイメージを持ちます。

イメージする際は、できるだけ具体的に
思い描くことが大切です。

例えば、よくある願望で
「お金持ちになりたい」というものがあります。

でも、これだと漠然すぎます。

もっと具体的に
”どこに住んで”
”どんな車に乗って”
”どんな生活をしているか”

などを思いつくものは具体的にイメージした方が
目標が明確になり、実現しやすくなります。

自分がどんな姿をしているか
どんな気持ちで過ごしているかなどを
細かく思い浮かべることがポイントです。

イメージするときに大切なことは
ポジティブな感情を持つことです。

少しでも
”イメージ出来るものは現実化する”
の後に
”とは言っても、かなわないかも”
とかいった
迷いやネガティブな感情は
叶える為に必要な情報を遮断したり
叶える行動を妨げたりもします。

夢が叶った自分を思い描き
嬉しい、楽しい、幸せな気持ちを
感じながらイメージすることが
より現実化への道を開きます。

ポジティブな感情が伴うことで
脳がそのイメージに対して
本気で取り組むようになります。

イメージすることは一度きりではなく
毎日続けることが重要です。


できれば習慣化されて
毎日のルーティンになるのが理想です。

毎日少しの時間でも
自分が目指している未来を思い描く
時間を作ることで

無意識のうちにその目標に向かう行動を
取るようになります。

朝起きたときや寝る前など
リラックスした時間に
イメージをするのが効果的です。

行動を起こすことが大切

”イメージしたものは現実化する”
とは言っても
ただイメージするだけでは
夢や目標は実現しません。

イメージを持つことは
叶える一歩にすぎません。

その一歩を行動にかえて
継続する必要があります。

大切なのは、そのイメージに基づいて
行動を起こすことです。


たとえば、イメージした
叶えたい未来があるなら
その未来に向かって具体的に
”何をすればいいのか”を考えて
それを行動に移しましょう。

イメージは行動の源泉になります。

行動しながら
さらにイメージを軌道修正しながら
クリアにし調整していくことで
より確実に目標を達成できるのです。

失敗を恐れない

イメージしたものに向けて
何らかのアクションをとっていても
最初は順調に進んでいたものの
何かの壁にぶっかったりして
物事が思うように進まないことも
あるかもしれません。

しかし、それを恐れて
諦めてしまうのではなく
失敗を学びのチャンスとして捉え
次のステップへ進むことが大切です。

結果を出す人達は
”トライ&エラー”の連続を
乗り越えてきた人達です。


成功したイメージを持ち続けていれば
何度でも挑戦する力が湧いてきます。

イメージをカタチにしよう

”イメージできることは叶う”
という言葉には
深い意味が込められています。

私たちが、子どもの頃に
積み木遊びをしたのと
夢や目標のかなえ方は似ています。

積み木は、四角や三角・円柱など
様々な形のものを組み合わせて
お城やお家、ロボットなど
イメージしたモノを作ります。

それと同じように
目標や夢を明確に思い描くことで
それを現実にするためには
何が必要なのかを考えて行動に移します。

大切なのは、イメージするだけではなく
そのイメージに基づいて行動を起こし
ポジティブな気持ちで進んでいくことです。

あなたがどんな未来をイメージするかによって
今後の人生は大きく変わるかもしれません。

心の中で自分が目指す未来を鮮明に描き
今日から一歩を踏み出してみてください。

その先に、あなたの思い描く未来が待っています。

運気アドバイザー 杏花(きょうか)