良い流れを作り出すには自ら出して入ってくることを実行しましょう

この世は、循環という流れで
できています


私たち身体にも流れがあります
心臓から送り出された血液が
体内を流れ生命を維持しています

生活環境の経済も同じです

お金の流れが起こり
お金が循環することで
経済的な活動がおこり
豊かな生活をおくることができます

そんな循環も
良い循環も・悪い循環もあり
その影響を受けます

私たちの周りの循環という流れは
受動的なモノに思われますが
実は、そうではありません

流れは全てではありませんが
自分からコントロールして
良い流れを作ることができます

良い流れは作ることができる

私たちがよく
”運が良い・悪い”と感じるものは

”流れが良い・悪い”で表現されます

そうです!

私たちが幸運に恵まれたり
ラッキーと感じるものは
私たちの周りにある流れが関係しています

スポーツの試合だって
将棋の○○戦だって
流れは勝敗という結果に
大きな影響をあたえることは
見たことがありますよね

流れが相手にあり
自分にとって不利な状況であっても
なにかのキッカケで流れが変わり
有利に進められ勝利が得られる
場合もあります

よくバレーボールで流れを変える時に
タイムアウトや選手交代
将棋なら持ち駒を打ったり
一手で変わるようなものです

スポーツや将棋などの戦いを観戦していたら
流れをつかんだり、流れを変えることは
なんとなく分かりますが
現実に自分に取り入れている人は少ないです

そんな流れも自ら作りだすことも
悪い流れなら変えることもできます

杏花

自分の流れを
意識してみて!

お金の流れを意識する

私たちの生活に関係する流れとは
お金の流れです

そんなお金の流れも
自ら良い流れをつくることができます

それは、ちょっとした行動の習慣化です

お金とポジティブな関係を築き
健全に仲良く付き合うために
大事な習慣とはなんでしょう?

それは”気持ちよく出す”です


生まれたての赤ちゃんが
この世で最初にする仕事は泣くことです

つまり泣いて息を吐き出すことです

そして人が亡くなる時
最後の仕事は息を吸うこと
だから息を引き取るというのです

つまり、すべてにおいて
エネルギーの流れの基本は

出すのが先・入れるのは後です


お釈迦様は托鉢(施しを受ける修行)に
出かけていく弟子たちに
貧しい家からまわりなさいと
諭したそうです

貧しくなってしまうのは
エネルギーを先に出すという
習慣が滞っていることが原因
です

それを良い流れに変えるために
お金をお布施として出すことで
変えることができるから
お釈迦様は弟子たちに伝えたのです

だから弟子たちに
貧しい家からと伝えたのです

お金の流れを良くするには
出すことが先です

自ら出すことで流れを
つくることができるのです

杏花

お金の流れは
出すことからです!

出す時も意味を理解する

良い流れを自分に呼び込むには
出すことが先です


とはいっても
何でも出せばいいもの
ではありません

お金を使う場合は
意味のあるものに使うことです

それは根本的な理由を理解して
いい流れをつくることを頭に入れて
お金を使う場合にも
次の何かにつながるモノに使うことです

お金は価値あるモノに使いなさい
と言われますが
その意味は
どちらかというと運用という使い方に
近いのかもしれません

例えば食事にお金を使う場合には
食事は生きていく上では最低限必要なことです

これは体は大切な資産です
大切な資産です

だから健康に保ち
いつでも動ける時に動くためには
意味ある使い方です

読書やサブスクなどにお金を使って
スキルアップも将来的に使えるモノなら
意味のある使い方です

旅行やドライブなどに出掛けて
新しいモノに触れて感性を高めたり
するのも意味のある使い方です

例えるときりがありませんが
お金を使う(出す)場合にも
意味あるモノに使うことを
意識すると良い循環がおこります

杏花

お金の使い方に
意識してみて!

悪い流れはつくらない

お金を使う場合にも
使えば全て良い循環が起こるとは限りません

それは循環につながらないモノも
あるからです


だから次につなげるお金の使い方や
使う意味を考えて使わなければいけません

意味のないお金の使い方とは浪費です

浪費と言われるものは
意味のないお金の使い方です

例えば
ショップで前から欲しかったモノが
バーゲンセールなどで半額に
なっていて
思っていたよりも安く購入できたなら
価値のある使い方です

でも意味もなく80%OFFになっていて
使うか使わないか分からないけど
安いからという理由だけで
買っておこうという使い方は
買ったものがクローゼットの
肥やしになるだけで
次へつながらない使い方です

ましてやクローゼットの肥やしに
なるのなら流れを止めてしまいます

流れを悪くしたり
流れを止めることは
いいお金の使い方ではありません

そんな意味のない使い方に
注意しましょう

杏花

次につなげる
使い方が大切です!

お金の使い方で流れをつくる

どちらかというと
貧しい人は
お金にしがみつかます

欲しがること(入ること)ばかりを考えて
お金を握った手を
開く(出す)ことができません

お金も執着してしまうと
どんなにいいものが
自分の周りにあっても
受け取ることができません

お金はエネルギーの塊です
塊のエネルギーを受け取るためには
まずは手放すこと
そこから始めなくてはいけません

より豊かになりたければ
この先に出すという習慣を
心掛けてみましょう


お金を支払うときはイヤイヤでなく
できるだけ笑顔でいましょう

ありがとう

美味しかった

いい買い物ができてよかったという

ポジティブな言葉を添えて
気持ちよくお金を払う習慣を
身につけることです

そうすると
お金を意味のある使い方が
できたことを認識できます

お金を払えるということは
本当に豊かで恵まれていることなのです

お金を払える豊かさに気づいて
使うことの意味を知ることで
お金との付き合い方が変わります

そのことで
お金を上手に使って
良い流れを生みだしてみましょう

運気アドバイザー 杏花(きょうか)

ドリームダイアリー受講者募集

あなたの夢を叶えるお手伝いをする
対面型ワークショップです。
夢に対する”できたらいいな”の気持ちを
”必ずできる・叶う”の気持ちに変え
夢の実現化へ向けて一歩踏み出すことができます


詳しくは下記リンクより受講案内をご覧ください

受講者募集中

あなただけのワークショップです。 ワークを通して一緒に夢の明確化と夢の意識づけ を行い顕在意識だけでなく潜在意識へ働きかけること により顕在能力・潜在能力の活性化…