選択に感性から生まれる選択肢を入れると人生の幅が広がります

選択は結果を大きく分けます
人生の選択となると尚更です

どんな選択であれ
良い選択を選ぶには
自分の感覚や感性を信じてみることです

感覚・感性の選択とは
普段の選択で行っている
理論観や論理的なものや経験則などから
選ぶのではなく
自分が選んだ方が
わくわく・ウキウキする方を
選んでみることです

良い選択を選ぶには
選択の結果をイメージしてみた
自分の感覚を信じてみることです

感覚・感性で選択とは
理論や論理的なものや経験則などから
選ぶのではなく
自分が選んだ方が
心が満たされるものを選んでみることです

選択の方法・種類

あなたは何かの選択をするときに
どんな方法で決めていますか?


ほとんどの場合に
選択の基準は
かんたに言うと損得勘定とか
メリット・デメリットが基準だと思います

選んだものの方が
自分にとってメリットといえば
メリットなのですが
どちらかというとメリットというよりは
選択したら損をしない方を選ぶ方のほうが多いです

どちらかと言うと
守りの選択です

その選択も大切ですが守りに入ってしまうと
選択肢の幅が狭くなり
人生の幅も可能性も小さくします

杏花

仕事の意味を
考えてみて!

可能性を広げる選択とは

では、可能性を広げる選択とは
どんなものでしょう?


それは自分の感覚を信じて
選択肢を増やすことです


普段のライフスタイルで説明すれば

ショッピングで
”あっ! これいいいな!”と感じたモノを
値段も気にせずに購入してみるみたいなものです

そんなことしたら・・・と
思う方が多いと思います

ブランド物を購入ができないとしても
最初からブランドショップだからと
最初からお店に入るのを拒んだり
ブランド物は高いから
絶対に買えないと
決めつけないことです

そんな事をすると選択肢の幅を狭くします

現実的にはウインドショッピングで
気に入ったブラウスが目に留まったら

先ずはサイズを見て

次はプライスカードを見て

お財布の中身と相談して

買うか・買わないかを決めると思います

ブラウスの購入するか・しないかの
決定でさえ
サイズ・プライス・お金という
判断の基準をクリアしないと
買うという選択にまで至りません

それが人生に関わるものなら
もっと判断基準が増えます

最終的には判断基準は大事です

でもはじめから
判断基準を優先して
選択肢を減らすことをすると
可能性の幅が狭くなります

だから初めから基準ありきで
選択するのではなく
自分の感覚を大切にして

そこから考える
はじめから自分の固定観念で
選択幅を減らさないことが大事です

杏花

決めつけで
判断しないで!

人生、いい方向へ進みたければ

人生、いい方向へ進みたければ
やってみたいな、こうなったらいいな
というワクワク感やウキウキ感を
信じてみることです

ただ、なかには
そういうワクワクやウキウキすら
感じられなくなってしまったという人も
いるかもしれません

これは直感が鈍ってしまっていて
自分がいったい何をしたいのか
どんなことに喜びを感じるのか
すら分からなくなってしまっている状態です

喜びや楽しさを感じるものを
選べることを
忘れてしまっているのです

ひょっとしたら
あなたは自分に少し失望し
楽しい・嬉しいことを得ることを
諦めているのかもしれません

たとえば、この年齢には
これくらいの能力・技術・知識を
つけていなければいけないとか

これくらいのポストに
ついていなければいけないとか

そういう世間的な基準と自分との
ギャップを感じると自分に失望し
やる気を失ってしまっているからかもしれません

もう一度、自分を信じ立て直していくには
やはり”私は私”という意識をもつことが大切です

一度、世間の常識に囚われてしまうと
難しいかもしれませんが
先ずは ”〜ねばならない” という
世間的な基準を手放すしかありません

自分の外側にある基準や制約から
解放されて自由になってみると
よりはっきり自分というものが見えて
自分に素直になれます

答えは自分の中にあります

今現在、自分のやりたいことが
分からなくなってしまっていても大丈夫です

ただ、あなたが心身ともに
疲れてしまっているから
やりたいことが
分からなくなってしまっているだけです

世間的な基準や制約に
縛られるストレスで
直感が鈍っているだけです


だからまず、それらを手放すことです

改めて直感を磨くために
何か自分が心からリラックスできることで
自分を癒してあげましょう

癒やしてあげることで
ウキウキやワクワク感を
取り戻すことに繋がります

そうなってきたら、もう大丈夫です

やってみたいな
こうなったらいいなという
ワクワク、ウキウキの直感が
訪れるのを静かに待ちましょう

杏花

自分の感覚を
大切に!

自分の感性を信じる

自分の人生の幅や可能性広げるには
選択肢の幅を広げることです

その為には自分の固定観念・概念を捨てることです

それは選択肢の中に入れるか・いれないか
の選択の時に初めから決めつけで
外すことはしないことです

人は知的思考の生き物です
物事の判断を自分が持つ
知識や情報・技術・経験則など
さまざまなもので判断します

間違った選択や失敗しない為には
その知識を活用することは大切です

でも論理的な発想は
正当法であるが故に
同じ結果しか生みません

だから人生の幅を広げ可能性を広げるには
自分の心が動いたワクワク・ウキウキすることなど
感性を信じて選択肢に入れてみること

そして選択肢から選ぶ時に思考を働かせる時に
判断基準と照らし合わせて判断するのではなく
そこから、ちょっと頭を使って
自分の今までの判断基準では
選択されないのものでも
心が動かされたものだから
試行錯誤をしてみることです

人生を豊かにするには
選択肢を増やすことです

選択肢の幅は人生の道の選択肢を増やします
道とは未知と同じです

論理的思考では未知の世界への扉は
閉ざされたままです

あなたの感性を信じて
好奇心を刺激してみると
あなたの人生の幅が広がります

運気アドバイザー 杏花(きょうか)

ドリームダイアリー受講者募集

あなたの夢を叶えるお手伝いをする
対面型ワークショップです。
夢に対する”できたらいいな”の気持ちを
”必ずできる・叶う”の気持ちに変え
夢の実現化へ向けて一歩踏み出すことができます


詳しくは下記リンクより受講案内をご覧ください

受講者募集中

あなただけのワークショップです。 ワークを通して一緒に夢の明確化と夢の意識づけ を行い顕在意識だけでなく潜在意識へ働きかけること により顕在能力・潜在能力の活性化…