あなたは、ちょっとした意識で変わる”お金持ち予備軍”かもしれません

あなたは、お金を、もっと欲しいと
思うのなら
お金と仲良くなることです。
その為に必要なことは
お金を、丁寧に扱うことです。
お金も人と同じです。
あなたの大切な人を、とても丁寧に
扱うように、”お金”にも同じ接し方を
する必要があります。
その基本は
”信頼”・”信用”・”愛”・”感謝”です。
お金がたくさん、あなたの元に
やってくるようにするには
基本姿勢の元、丁寧に扱うことです。
お金を丁寧にあつかう

あなたは、お金を丁寧に扱って
いますか?
自分が頑張った労働の対価なので
手に入れた”お金”は自分のモノなので
使い方は自分の勝手だ!なんて思いで
雑に扱っていませんか?
例えば、お財布の中にある
”お金”とか?です。
自分の手元にあるお金は
あたかも”自分のモノ”であるからと
お財布の中に、向きも・種別もそろえず
とりあえず、まとまって入れて
持ち運べればいいなんて考えで
扱っていませんか?
”お金”を丁寧に扱うには
その第一歩は、お財布の中のお金を
大切に扱うことです。
お金の使い方をかえる

お金持ちの人とは対象的な人に
”小金持ち”の人がいます。
諸外国に比べて、日本に住む私たちは
ほとんどの方が”小金持ち”の部類に入る
かもしれません。
この、ほとんどの人が
”お金持ち”予備群みたいな人です。
”お金持ち”になるスタートラインに
立っているのにも関わらず
まだ、一歩も踏み出せていない人が
すごく多いです。
”お金持ち”へのステップアップには
お金を丁寧に扱うことです。
この志こそが次のステージに進めます。
お金の使い方を丁寧に

お金をたくさん手に入れたいのならば
お金と仲良しになることです。
その方法が”お金”の扱い使い方を
丁寧にすることです。
お金も人と同じです。
丁寧に扱えば、お金もあなたの元に
戻ってくる循環が生まれます。
でも、”お金”は大事!
それくらい知っているよ!
なんて言われる方も多いです。
でも、実際には”お金”を雑に
扱っている人の方が多いです。
お金の価値を意識する

お金を雑に扱うコトとは
お金の価値を失う一歩です。
本来の”お金”の目的は
”お金”に書かれた金額(額面)と
同じ価値のあるモノと交換できる
アイテムです。
お金があれば、その価格にみあった
欲しいものと交換できます。
そんな便利なモノなのに
”お金”を雑に扱っている人が
とても多いです。
ほんの、ちょっとした”お金”への
思考を変えるだけで
あなたへの”お金”の価値が変わります。
お金のムダ使い

お金の価値を下げるモノに
”お金のムダ使い”があります。
実は間違った”節約”という
お金の価値を下げる使い方があります。
例えば
”安いから”という理由の買い物です。
よくあるのがバーゲンセールなどで
通常の価格の30%引きとか
50%引きとかで販売されていると
”安いから”という理由だけで
今、必要なモノでもないのに
”いつか使うかも?”なんて理由で
購入してしまったりする使い方です。
一見すると、得したように思えますが
購入したものが結果的に
クローゼットの肥やしになれば
お金の価値を下げることになります。
お金はエネルギーです。
そのエネルギーを滞ってしまうのは
ムダな使い方です。
だから、お金を使う場合にも
”お金”の本当の価値ある使い方を
心掛けてることが大切です。
節約の落とし穴

”節約”も、お金の価値を上げるには
すごく効果的なものです。
”節約”とは
必要なモノに使う目的のために
他に使うモノを少なくして
”お金をまわす”意味のモノです。
確かに、先の人生なにが起こるか誰も
分かりません。
だから、最低限のモノに対応できる
備えは大切なことです。
でも、何事も”やり過ぎ”は禁物です。
なぜなら、お金を貯めている間に
あなたの大切なもう一つの資産である
”時間”が過ぎ去っていくからです。
お金に価値をつけるためには
”お金”があっても
それを使って価値を生み出す
”時間”というものがなければ
できません。
あなたが”お金は大切”と思って
貯め込んでいる間に
あなたの大切な”時間”が
どんどん消費してしまっているのです。
だから、”お金”の節約を考えると共に
”時間”というモノも意識を向けて
”お金”と”時間”をセットで意識する
ことも大切です。
お金を稼ぐときも価値を持たせる

お金の価値を上げるには
使うときだけでなく
お金を稼ぐ場合も価値を高めるには
大事です。
仕事や副業で、お金を稼ぐ場合も
得られる”お金”に対する
あなたの与える価値を高めることです。
よくあるのが
”私は〇〇万円しかもらえないから”と
本来は、あなたは、もっと価値を提供
できのに出し惜しみしてませんか?
それも、”お金”の価値を下げる
避けるべきアクションです。
本来、得られる報酬よりも
あなたの価値を与えることで
”お金”に価値をつけることです。
例えば、あなたの務める会社が
同じ金額を報酬として与えるのなら
報酬が同じなら、生み出すの価値の
高い人の方を評価します。
それが、報酬アップや雇用の継続に
繋がっていったりします。
同じくらいの報酬をもらって○○さんが
頑張ってないからと、出し惜しみして
自分も合わせていると
あなたがもらっている”お金”(報酬)の
価値を下げて、結果的に”お金”に
嫌われる、そんな事を招くことに繋がる
かもしれません。
あたたが与えるモノにも意識して
”お金”の価値を上げる意識が必要です。
お金は、あなた次第で変わるエネルギー

お金はエネルギーです。
あなたが与えた労働や商品・サービスで
得られるモノです。
そして得られた”お金”は
あなたの選択で、様々なモノに
替えられます。
あなたが与えるもの・得られるモノに
価値を生み出すか・そうでないかは
あなたの選択次第です。
”お金”は、あなたが”価値”を
与えれば、与えるほど
関係性が深まり、そして仲良しになって
あなたに、たくさんなモノを与えます。
そして、”お金”との関わり方が
あなたの幸せを創ります。
今日からでも
”お金”との仲をよくする為に
少し意識を変えてみませんか?
運気アドバイザー杏花(きょうか)

