一番簡単でスピーディーなスキルアップの方法はマネることです

一番簡単でスピーディな
スキルアップの方法は
理想とする人を
「マネる」ことです。
「スキルアップしたいけど
何から始めればいいか分からない」
「学んでいるのに成長している
気がしない」
などといった悩みを
抱えている方は多いと思います。
実は、スキルアップで
一番簡単でスピーディーな方法は
とてもシンプルなことです。
それは 「マネること」 です。
「マネる」とは「学(まな)ぶ」です。
子どもの成長スピードは
すごく速いですよね。
子どもが言葉を覚えるのも
なにかが出来るようになるのも
人の動きを見てマネて学びます。
スポーツ選手などが上達するのも
まずは先輩やコーチのフォームや
基本形というものをマネして
自分に取り入れることから始まります。
マネることは、自然で
とっても効率のいい学び方なのです。
マネることは「恥ずかしい」ことじゃない

人のマネがスキルアップに
手っ取り早いとはいっても
多くの人は
「マネするなんて自分らしくない」とか
「オリジナリティがない」などと
思う方もおられます。
確かに「オリジナリティ」を
求めることは
すごく大切なことです。
でも、最初からオリジナリティを
求めると、遠回りになります。
学生の頃にバンドを組む人たちは
将来のメジャーに挑戦する人でも
最初は好きなアーティストの曲の
コピーして練習から始めます。
家での料理も、レシピを見て同じ味を
再現するといったところから始めます。
「マネる」ことができて初めて
次のステップである
自分のスタイルが生まれる のです。
オリジナリティは、マネた経験から
少しずつのアレンジの積み重ねから
自然と育っていくものです。
成功者が共通してやっていること

私が多くの成功する人達を見てきて
気づいたことがあります。
それは、成功している人ほど
最初は「徹底的にマネをしている」
ということです。
先ずは、うまくいっている人の
習慣をマネしたり
尊敬する人の考え方をマネしたり
成功者の時間の使い方をマネしたり
こらは!と気づいたモノを
自分の行動に取り入れることです。
頭で考えるよりも
まず「やってみる
「同じようにやってみる」
そうすることで、体に
大切なスキルが体感できて
自然に結果につながっていったり
するのです。
マネるとスピードが速い理由

最初からオリジナリティを出そうという
人は「自分なりに工夫しよう」とすると
思いのほか時間がかかります。
けれども、すでに結果を
出している人をマネをすれば
遠回りをせずに最短ルートを歩めます。
まずは、自分が良いと思うモノを
取り入れて土台を創ることです。
考えるより、まず同じようにやってみる
すると行動が先になり
無駄なリスクや失敗を軽減させ
成功のプロセスが直ぐに体感できます。
だから、マネることは
一番スピーディーな学び方なのです。
マネるコツ

では、どうすれば上手にマネができるのでしょうか?
そのプロセスは次の4つです。
① 一人のロールモデルを決める
マネを自分に取り入れてには
誰かのモデルを絞る必要があります。
あれこれたくさんの人のマネを
しようとすると逆に迷ってしまいます。
その混乱を避けるためには
まずは
「この人のやり方を試してみよう」
と一人に絞ることが大切です。
② 細かいところまで真似する
誰かのマネを取り入れる場合に
表面上だけを取り入れて人がいます。
でも、それだけでは上手くいきません。
必要なのは、細部や、その行動の底に
潜むものまで完コピくらいまで
こだわってマネすることです。
「そんなところまで?」と思うくらい
行動・言葉・習慣を
そっくり取り入れてみましょう。
③ 続けてみる
誰かのマネを取り入れる場合に
継続してすることは大事です。
マネは一度限りとかで
結果が出るとは限りません。
繰り返すことで
やっと自分の身につきます。
そして、自分に取り入れる場合の
課題や改善点も見つかるのです。
④ 自分に合わない部分は手放す
どれだけ成功している方の
プロセスなどでも
やったら、やりっぱなしはダメです!
ある程度続けてみて
「これは自分には合わないな」
と思ったら、自分なりにアレンジや
手放して大丈夫です。
大切なのは
「やってみてから判断する」ことが
すごく重要なのです。
マネることで運気も上がる

成功している人をマネることは
実はスピリチュアルな面でも
すごく効果があります。
成功者の「波動」や「エネルギー」を
マネすることで、自分の周波数も
同じように整っていきます。
例えば
笑顔が素敵な人をマネすれば
あなたの笑顔が人を引き寄せます。
行動力のある人をマネすれば
なぜかチャンスも同じように
舞い込んできたりします。
宇宙の法則はとてもシンプルで
「類は友を呼ぶ」といって
似たものは似たものを引き寄せる
のです。
だから「マネる」ことは
あなたに運を味方につける
最短ルートでもあるのです。
「自分らしさ」はあとからついてくる

最初は「マネばかりでいいのかな」と
不安に思うかもしれません。
でも、心配しなくても大丈夫です。
マネしているうちに
必ず「自分なりの工夫」が出てきます。
そしてそれが、あなたの
オリジナリティをつくるのです。
昔から日本の伝統芸能や武道の修行の
プロセスを表す考え方で
『守破離』というものがあります。
守破離とは
◆守(しゅ)
師や流派の教え・型・基本形を
忠実に守り徹底的に身につける
ステップのことです。
これは、まさに「マネる」に
値するものです。
自分のやり方を持ち込まず
素直に学び、基礎を体に
叩き込むことが大切なステップです
基本的なマニュアルやルールの徹底
などもこれにあたります。
◆破(は)
基本を守った上で、その型に
自分なりの工夫や解釈を加える
ステップです。
学んだことを土台にしながら
応用を試し、型を“破る”ことに
よって、より良き方法を理深める
ステップの時期です。
基本形を自分なりにアレンジして
いくときです。
◆離(り)
最初に学んだものから完全に離れ
自分なりのやり方を切り拓く
ステップです。
守と破といステップを経て
自分自身のスタイルや哲学を
確立する時期です。
このように、最初はマネることから
段々と、自分に合った形で
ステップアップすることで
自分なりのオリジナルのものが
完成します。
つまり
①まずはマネる
②次にアレンジする
③やがて自分のスタイルになる
この流れが、もしかしたら一番簡単で
スピーディーな、スキルアップに
つながるのです。
今日からできる小さな一歩

あなたが、目標とする人や
理想とする人がいるのなら
さっそく今日からできることを
取り入れてみることです。
例えば
①理想とする人の口ぐせを
マネして使ってみる
②マネしたい人の習慣を
取り入れてみる
③成功している人の読んでいる
本を同じように読んでみる
など、あなたが出来るものからで
大丈夫です。
取り入れることで、それが
あなたのエネルギーの変化が
だんだんと現れてきます。
大切なのは
「どんなに小さなことでも
すぐやること」です。
スキルアップは、あなたが思うほど
難しくありません。
一番簡単でスピーディーなのは
誰かをマネから入ることです。
人のマネをすることは
なにも恥ずかしいことではありません
成功者のほとんどは
必ず誰かの良いものを取り入れる
マネから入っています
そして、いいと思って
マネした事は、その人のスキルアップを
加速させます。
そして、その変化は
必ず、あなたに運気を引き寄せます。
まずは誰か一人のロールモデルを
見つけて
その日の行動や考え方を徹底的に
マネしてみましょう。
そうすれば、あなたの成長は
想像以上に速くなり
気づいたときには
自分らしいオリジナリティのスキルが
確立されて、大きな成長が
できているはずです。
運気アドバイザー杏花(きょうか)