幸せになる為には祝日や祝福の日のエネルギーを活用してみましょう!

日本の国民の祝日の
意味を知っていますか?

毎月の月初めにカレンダーを見ると
祝日がある月は
連休になって仕事が休みになり喜んだり
旅行やドライブなどのお出かけの予定を
考えたりします

ただ単なる休日だとは思ってませんか?

でも祝日には本来の意味があります

その意味を知り
祝日を本当のお祝いの日に代えると
お祝いをすることで
自分にも沢山の幸せや成功が舞い降ります

国民の祝日とは

国民の祝日は1年に16日あります

この祝日は法律で
”国民の祝日に関する法律”で定められています

なんとなくカレンダーをみると
祝日の表示や色が変わっているけど
その日は何の祝日で
何を祝う日なのかは
あまり知りませんよね

でも祝日には
全て意味があり法律で
定められています

祝日の日は
日本の自由と平和を感じて継続するために
そして日本の風習を後世に伝えるために
お祝いをしましようという日です

ご参考の為に法律を抜粋して
あげておきますのでご確認ください

”国民の祝日に関する法律”抜粋

第一条

自由と平和を求めてやまない
日本国民は、美しい風習を育てつつ
よりよき社会
より豊かな生活を築きあげるために
ここに国民こぞって祝い
感謝し又は記念する日を定め
これを「国民の祝日」と名づける。

第2条

「国民の祝日」を次のように定める。

元日1月1日年のはじめを祝う。
成人の日1月の第2月曜日おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます。
建国記念の日政令で定める日建国をしのび、国を愛する心を養う。
天皇誕生日2月23日天皇の誕生日を祝う。
春分の日春分日自然をたたえ、生物をいつくしむ。
昭和の日4月29日激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす。
憲法記念日5月3日日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する。
みどりの日5月4日自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ。
こどもの日5月5日こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。
海の日7月の第3月曜日海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う。
山の日8月11日山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する。
敬老の日9月の第3月曜日多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う。
秋分の日秋分日祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ。
スポーツの日10月の第2月曜日スポーツを楽しみ、他者を尊重する精神を培うとともに、健康で活力ある社会の実現を願う。
文化の日11月3日自由と平和を愛し、文化をすすめる。
勤労感謝の日11月23日勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう。

まれに発生する休日

上記の休日とは別に面白い休日が偶に発生します
ちなみに、この日は祝日ではなくて休日です
皆さんご存じの日曜日が祝日に重なれば月曜日が
休日になる振り替え休日のようなものです

それは法律第3条3項の
”前日と翌日の両方を
「国民の祝日」に挟まれた平日は休日にするというものです

9月に数年に一度現れる休日です
それは敬老の日がハッピーマンデーの祝日とされ
9月の第3月曜日になるのと

秋分の日が昼と夜の長さが同じ日とされています
でも地球は365日の周期ではなく少しずれています
だから9月22日になったり9月23日になったりします

この敬老の日と秋分の日が動くので
たまに祝日の合間の1日ができて休日になることが
あります

祝日以外のお祝いの日とは

祝日はお祝いをする日です
元旦の1月1日には新年のお祝いをします

そんな祝日とは別に
日本の風習や習慣として
お祝い事は祝日以外もあります

例えば
誕生日やお食い初めや七五三
入学式や卒業式
成人式、結婚式、結婚記念日
年齢を祝う還暦や古希、喜寿
傘寿、米寿、白寿などです

日本には沢山の人たちを
お祝いする慣習があります

祝福のエネルギーを上手く使う

祝日は国民がお祝いをする日です
それ以外のプライベートの記念日もそうです

誕生日にはバースデーケーキを食べたり
結婚記念日には美味しいディナーに出かけたり
してお祝いをします

お祝いや祝福や感謝の気持ちを込めてします

その時には目には見えませんが
祝福の場には沢山の
良い気が発生し流れがあります

お祝いの時に気分が
良くなるのもその為です

そして、その良い気分は
お祝いをされた方だけでなく
祝福した方も喜ばしいことから
感銘をうけます

その気をすこしでも自分に分けてもらうと
自分の運気が益々よくなり幸運をもたらします

なぜ良い気は循環するのか

良い気は循環します

自分が沢山の良い気をもらって
循環させることで自分を幸せに導きます

良い気が流れている場所の一つに
お祝いの場があります

祝福の場にいると良い気分になります

良い気分を感じられるという事は
取り入れた証拠です
そして
自分の周りに良い気が流れたり
包まれている証拠です

情報は人が運んでくれる

いい気分になるということは
自分に笑顔になれます
すると人が近づき易くなります

気分や機嫌が悪く
顔つきが”ブスッ”とした人には
近づき難いですよね

気分や機嫌が良いと笑顔になります
すると何かいい事あったのかなぁ?と
聞きに人がやってきたり
何か用事があれば些細なことでも
近寄りやすいです

そして人がやってくると
いろんな情報を人が一緒に
運んできます
その情報が意外にも
ビジネスや発想のアイデアに
つながったりまします

情報はインターネットを介して
手に入れる情報より
人の情報が役に立つことが多いです

イメージを手に入れる

お祝いの場合やパーティなどは
幸せや成功などを手にした場所です

その場を共にすることで
実際に身近に手に入れた人がいるから
幸せを手にいれた人のことや
成功した人のイメージが湧きやすいです

幸せや成功を自分で感じて
頭に思い描くことができ
結果に結びつくという思いがつよまります

この幸せや成功などのイメージが
自分に必要なモノ(情報やヒントなど)を
引き寄せはじめるからです

脳科学的にも
人間はイメージしたものを
引き寄せえるとされているからです

そしてなにより
場合によってはプロセスを
教えてもらえたりもします

祝福の場に同席することで
良い気の循環は得られるのです

祝日にパワーをもらおう!

祝日は、お祝いをする日です
そんな日には沢山の祝福があり
された方も、した方も
喜びを感じ、幸せを感じる瞬間です

日本には年間を通して16日もの祝日があります
確かにエッセンシャルワーカーの方は
お仕事の場合もあります

でも祝日の意味を知ることで
お祝いの日のパワーをもらえます

お仕事の方でも
祝日がカレンダーの土曜日に重なったりすると
土日お休みの人は連休にならずがっかりせずに
お祝いの日には変わりません

そんな祝日を上手く活用したり
また祝日でなくとも
プライベートでの御祝い事でも
上手く良い気を取り込んで
お祝いの日の喜びと幸せのパワーを
活用すれば幸せや成功に近づきます

運気アドバイザー 杏花(きょうか)