知らないことを聞くのは恥ではない~聞けば前に進める、聞かなければ迷子になる

知らないことを聞くことは
恥ではありません

わからないことでも
聞けば前に進めます
聞かなければ迷子になるだけ

人生も同じです。

私たちは成長する過程で
いろんな価値観や
他人の評価など
様々なものに触れながら生きています。

その中で、いつの間にか
根付いてしまうのが
「知らないことを
人に聞くのは恥ずかしい」
という勝手な思い込みです。

でも、きっぱり言います。

知らないことを聞くのは
恥でもなんでもありません。

むしろ、聞かずに
そのまま進むことの方が
人生の遠回りをしたり
人生の迷子を生んだりします。

たとえば、あなたが知らない街に
出かけて、道に迷ったとき
誰かに道を尋ねず
「きっとこっちだろう」という
感覚だけで歩いたらどうなるでしょう?

たまたま正しい道に行けば
運がいい方です。

でも、多くの場合は
目的地からどんどん離れていったり
時間の浪費だけしてしまったりします。

人生も同じです。

知らない場所で道を聞くように
知らないことがあれば
人に聞いてみることです。

聞くからこそ前に進める。
聞かないから、迷う確率が増える。


そして、もうひとつ大切なのは
もし、その聞くことにプラスして
やることが「聞いたことの裏をとる」
ことです。

場合によっては、聞いた情報を
鵜呑みにすると
大きな痛手を受けることもあります。

あくまでも聞いたことは、生の情報です
それを使えるモノにするには、正しいか
どうかを確認する必要があります。

自分の知らないことを、知ることで
選択肢が、ひとつ増えます。

これができる人は、迷いが減り
正確な道を歩けるようになります。

「わからない」と言える人ほど早く前に進める

人に与えられた時間は有限です。

その時間を有効活用するには
分からないことがあれば、知っている人
に聞いてみる。

そのことで結果までのプロセスを
近道で進めることができます。

成功する人は、自分の
わからない事を認めて
それがあると、人に聞きます。

でも、ほとんどの人が
わからない事を認めていても
人に聞く人は少ないです。

「こんなこと聞いたら笑われるかも?」
「常識がないと思われたら?」
なんて気持ちも、よく分かります。

でも、人が笑うときって
大抵は自分に余裕がないときです。

そして、本当に知識のある人は
どんな質問をされても馬鹿にしたり
しません。

実は
“わからない” と素直に言える人ほど
成長スピードが速いことを知っているからです。

なぜなら、聞くことで情報の穴が
すぐに埋まり
次の行動へ移れるからです。

自分で調べることはもちろん大事です。

でも、誰かに聞いたほうが
たった数秒で解決することも
山ほどあります。

聞いた情報の精査する

ただし、ここで忘れてはいけないのが
人から聞いた情報を
専門家でなければ
ストレートに受け取って
“そのまま正しい” と
思いこまないことです。

情報は、その人の経験や価値観や
思考を通して伝えられます。

そして、その人が知る情報も
アップデートされないままの
古い過去のモノかもしれません。

だからこそ、あなたが、ひと深呼吸て
「この情報の裏はどうだろう?」
と確認することが
未来の迷子を減らすコツになるのです。

聞かない人ほど、同じ場所でグルグル回る

あなたの分からないことを
聞かないでいると、どうなるでしょう?

例えば、道に迷ったときに例えると
分かりやすいです。

わからなまま、道を人に聞かずに
歩き続けるとどうなるでしょう?

同じ道を行ったり来たりして
「あれ、さっきもこの景色見たぞ…」と
デジャブ のような感覚に陥ったりして
同じことの繰り返しなど無駄な遠回りをする確率が高くなります。

そんな迷子の状態は、ながい人生でも
起こります。

例えば
◆同じ失敗を繰り返す
◆同じ悩みをずっと抱えたまま
 前に進めない
◆気づけば何年も同じ場所から
 動けていない

これらは、「教えてください」
たったひと言が言えなかったことが
最大の原因です。

聞くことで前に進む光がみえてきます。

ただ、聞けるようになったからといって
それを、全て受け止めて終わりでは
ありません。

聞いた内容をそのまま鵜呑みにすると
別の迷子になることもあります。

だからこそ、
「聞く」+「裏をとる」
このセットが大切なんです。

道に迷った時も、道を教えてもらっても念のため看板や地図を確認して進む
そのことで確実に、前に進むことが
できます。

だから聞いた情報も、別の視点から
見て精査することが
あなたの未来をより確実なモノに
してくれます。

聞くことは素直さの証であり、精査することで 自分を守る

人の運気の流れを見ていると
いつも感じることがあります。

それは、素直さが、いい運を連れてくるということです。

素直な人ほど、
◆人に助けられ
◆チャンスに気づき
◆必要な情報が集まり
◆運気の流れに乗りやすい

なぜかというと
素直に聞ける人は 、人から
“聞いている” からです。

ただし、聞いているだけだと
人の意見に流されやすくなります。

ここで大事なのが
自分が得た情報を、精査して
そして自分で考えることです。

裏をとるとは、疑うことではなく
“自分の頭で最終確認する” という
自分への誠実さです。

素直+確認+判断
この三つが揃うと
運気は一気に安定します。

ブレない軸を持ちながら
素直に人の言葉を受け取れるように
なれるからです。

聞ける人は愛され、裏をとる人は信頼される

人は、自分を頼ってくれる人に対して
好意を持ちます。

頼られる=信頼されている証です。

それに加えて
聞いた情報をきちんと、結果を伝える
人はさらに信頼されます。

なぜなら、相手が提供した話を
真剣に扱っている証拠だからです。

「あなたの意見を参考にしました。
でも最終判断は自分でしました。」
などと、ちゃんと伝える
この姿勢は、人間関係を
とても健やかなものにします。

あなたが思っている以上に
聞くだけ聞いて、あと報告なし
という人が多いです。

人に聞ける人は愛される。
それに加えて、結果を報告する人は
信頼が深まります。

運気は循環です。

一方通行では運は
逃げていくだけです。

聞く勇気+裏をとる習慣は、あなたの人生を守る

子どもが急速に成長する理由は
質問の多さです。

そして大人が成長するカギは
質問したあとに 確認する力です。

質問と確認、この二つをセットにして
持つだけで
あなたの成長スピードは一気に
加速しはじめます。

そして、それに伴って
運気も向上しはじめます。

「知らないことを聞くのは
 恥ではありません」
これは人生の成長の基本です。

そして、もうひとつ
「聞いたことを精査する」
これは、人生のリスクを減らし
運を安定させる技術です。

聞けば選択肢も広がり
よりベターな選択肢の中から
進められます。

そして、情報を精査すれば迷わず
リスクの低減にもつながります。

でも、分からない事があるのに聞かずに
進めば迷子になるだけです。

どうか、あなたの未来が
軽やかに進めるように
わからない事は人に聞くという
習慣をもってみてください。

運気アドバイザー杏花(きょうか)