断捨離は自分と向き合い未来に向かう為の心を整理するタイミングです

あなたの身の回りに
もう使っていないけど
なんとなく手放せないもの
はありませんか?
たとえば
「いつか使うかもしれない」服や
「思い出があるから」と
クローゼットの片隅においやられ
置きっぱなしのものなどです。
でも、実はそれらは
“モノ”という物質的な物ではなく
“あなたの過去のエネルギー”を
象徴しているモノです。
もし、そんなモノが
あなたの周りに多くあるのなら
『断捨離』はおすすめです。
断捨離とは
「モノを手放す行為」ではなく
「自分と向き合うトレーニング」
でもあります。
あなたの周りにある
不要なモノが片付いて
スッキリするだけでなく
あなたの心の整理も同時に行われ
運気の流れを整える
大切な行動となります。
目次
断捨離は「今の自分」を知る鏡

私が多くの人へ運気アドバイスを
していて感じるのは
部屋の状態と心の状態は
リンクしているということです。
たとえば、部屋がモノであふれている人は
心の中も情報や感情で
いっぱいになっていることが多いです。
逆に、スッキリした空間を
保っている人は
決断も早く、人生の流れも軽やかです。
「断捨離」とは
“過去”と“未来”の境界線を整える
プロセスです。
モノを整理していく過程で
「これは今の私に必要?」
「これはもう卒業していい?」と
自然と自分と対話する
きっかけになります。
そのタイミングは
自分と向き合い
今の自分自身を知ることができます。
そして、この「今の自分を知る」ということが
実は運気を上げる大きなポイントになります。
なぜなら、運気は
“今という、この瞬間”からしか
未来に流れないからです。
過去のモノを抱えたままでは
エネルギーは滞り
新しい流れが入ってこれないのです。
「捨てる」のではなく、「選ぶ」

断捨離を始めると
多くの人が「何を捨てるか」
というのを考えると思います。
でも、本当の意味での断捨離とは
「何を残すか」を選ぶことに
フォーカスすることです。
“捨てる”という言葉には
どうしても「もったいない」や
「捨てるという罪悪感」などの感情が
つきまといます。
けれど、「選ぶ」という意識に変えると
断捨離は一気にポジティブな
アクションに変わるのです。
たとえば、クローゼットの中の服を
整理するときには
「これを着ると心が弾む」
「これを身につけると自信が出る」
と思える服だけを残す。
そうやって自分の“ときめき”を
基準に選ぶことで
日常が軽く華やかになります。
それは、人生の選択も同じ。
「何を手放すか」ではなく
「何を選びたいか」が大事です。
断捨離は、この“選ぶ力”を磨く
トレーニングでもあるのです。
モノを通して心を整える

断捨離をしていると
時々、心がざわつく瞬間が起こります。
特に、思い出の品については
「これは思い出がある」
「これを捨てたら過去を否定するようで怖い」
なんて、そんな感情が湧いてくることもあります。
でも、安心してください。
それは“モノに宿るエネルギー”が
あなたに「もう卒業しても大丈夫」と
教えてくれているサインもあります。
過去を否定するのではなく
「ありがとう」と感謝して手放す。
この“感謝の断捨離”こそ
過去から未来へとステージチェンジして
運気を最も高める方法なのです。
なぜなら、感謝には浄化の力があるからです。
「ありがとう」で手放したものは
きれいなエネルギーとして
あなたの元を離れて
その空いたスペースに
新しい運が入ってくるのです。
空いたスペースに運気は流れ込む

人の心の空間も
“空白”というスペースがあることで
初めて新しいエネルギーが入ります。
断捨離で空いたスペースには
必ず新しいチャンスや出会いが
やってくる。
それが宇宙の法則です。
逆に、モノが詰まっている空間には
新しい流れが入る余地がありません。
だからこそ、運気を変えたいときは
まず余白という空間をつくることが大切です。
例えば
●古い書類を処分して、新しい情報を
受け入れるスペースを作る。
●使っていない食器を手放して
人を招けるキッチンにする。
●スマホの写真フォルダを整理して
気持ちの整理をする。
などが、運気の断捨離です。
「空ける」ことで、エネルギーの流れが
再び動きはじめるのです。
「もったいない」は、実は“執着”の言葉

断捨離をはじめると
誰もが生まれてくる感情が「もったいない」です。
断捨離が、うまくいかない人ほど
「もったいない」という言葉を口にします。
でも実は、この“もったいない”こそが
新しいネルギーの流れが入るのを
止めている原因だったりします。
視点を広げると分かりますが
本当にもったいないのは
「必要のないものを抱え続けて
人生のスペースを奪ってしまうこと」です。
古いモノにエネルギーを取られて
本来の自分が動けなくなることのほうが
ずっともったいないのです。
思い出の品や高価なものほど
手放しにくいのは分かりますが
「ありがとう
あなたのおかげで今の私がある」
と感謝を伝えれば
そのエネルギーは昇華されます。
そしてあなたの中に、その経験や思い出
といった“本質”だけが残るのです。
断捨離は「自分の価値観を再確認する」時間

断捨離をしていると
見えなかった自分自身の姿に
気づくことがあります。
「私は、こういうものが好きだったんだ」
「もうこれは今の私には合わないな」など
これがまさに、自分と向き合う瞬間です。
私たちは、日々の忙しさの中で
つい“本当の自分”を
後回しにしてしまいがちです。
でも、断捨離の時間は
自分の内面を静かに見つめ直す
貴重なタイミングです。
自分の周りにあるモノを
を整えることで
内側の整理も同時に進んでいくのです。
そして不思議なことに
モノを手放すたびに
なぜか心の中のモヤモヤも
なくなって軽くなっていきます。
それは、「手放す=自分を赦す」
プロセスだからです。
過去の選択を受け入れ
今の自分を認めることが
運気を上げる最大のヒーリングになるのです。
断捨離がもたらす“運の好循環”

断捨離をして空間が整うにつれて
思考も、だんだんとクリアになっていきます。
すると、自然と“決断力”が上がったり
“行動力”も増していきます。
その結果、良いご縁が生まれたり
新しいチャンスが増えたりと
人生の豊かさの流れが加速していくのを感じます。
この循環が生まれると
人生がどんどん軽やかになり
人生の好循環となって動きはじめるのです。
つまり、断捨離は「モノを減らす作業」といった
外見的なモノだけではなく
「運を育てる習慣」なのです。
断捨離は、今の自分を整える儀式

断捨離とは、
1)過去を手放す勇気を持ち、
2)今の自分を認め、
3)未来の自分にスペースを作る
そんなアクションです。
つまり、心とエネルギーを調律する
自分自身でできる
“セルフトレーニング”です。
モノを減らすことが目的だけではなく
「自分が本当に心地よく生きるための選択」
を増やしていくことができます。
それが、運気を高める真の意味なのです。
今日、引き出しのひとつ
クローゼットの一段
スマホのアルバムでも
少しずつでも整理してみてください。
その小さな一歩が、あなたの未来に
大きな風を吹かせるきっかけになります。
運気アドバイザー杏花(きょうか)