年末年始に役に立つ『神社参拝の仕方』これで幸運をつかみましょう!


皆さん年末年始の神社参拝は
どのようにされてますか?

年末には、1年無事に過ごせた事の
感謝を込めて
参拝を

新年には、1年のお願いとか
自分の目標や誓いなどや決意をのべに

参拝される方が多いと思います

その御参拝の時にするといい参拝の方法の紹介します

お賽銭について


神社やお寺のご参拝の時の
お賽銭は語呂合わせでお金を入れる方が多いです

”いいふく”などの1,129円とか
”いいご縁をよぶように”115円とか

ただ単に”ご縁”という意味で5円とか
が多いですね

それもいいですが
お賽銭を清めることもお薦めです

塩水は邪気をはらいますが
なかなかピカピカにはなりません

石鹸で洗うとピカピカになるため
おすすめです

ピカピカにした小銭は
お賽銭のために使います

いつも、ありがとうございますと
感謝の気持をこめながら
一枚一枚、毎晩洗っています

もし手間で洗ったりでいない場合は
お賽銭用の小銭に塩を一振りするのも
お清めのなります

この少しの違いで運気が良くなり
いい運気を引き寄せます

お金を大切にする思いは
金運アップにもつながります
一度試してみて下さい

神社での参拝の仕方 願いが叶う


神社参拝の時にされてる参拝の方法は
”2礼 2拍手 1礼”ですよね!

お参りの際には
2回 お辞儀をして
2回 ぱん!ぱん!と2回手をたたき
お願い事をしてから
最後に1回お辞儀をする
お参りの仕方です

でもこの御参拝の時のお願い事をする時に
すれば神様に願いが伝わりやすくなる方法
があります

その方法が”住所と名前”を伝えることです

住所と氏名を伝えることは
名乗るのは神様への礼儀です

よく神社で家内安全や厄払いの
御祈祷のときには神主さんが
祝詞(のりと)を読まれるときには
名前と住所を読まれていますよね!
それと同じことをするので簡単です

次にするのが
神社にお参りできたことへの
感謝を伝え、願い事を一言お伝えします

神様は、いつもお守り頂いています
その感謝の気持ちを伝えましょう!

次にする事は
ほとんどの方がされてない祝詞(のりと)を
唱えることです

祝詞(のりと)とよばれる神道の祈りの言葉を唱えます
簡単な言葉です

はらいたまえ きよめたまえ

かむながら まもりたまえ

さきわえたまえ


この祝詞(のりと)は
お賽銭箱の横や後ろに書かれているのを
よく見かけますよね!

意味は
罪やけがれをとりのぞいてください
神様、どうぞお守りお導きください
 です


はらいたまえ、きよめたまえ でも
大丈夫です

御参拝の際は一度試しみて下さい

御守(おまもり)りについて

御守(おまもり)と一緒にご参拝


神社やお寺参拝のときに購入される
御守は、どの様にされてますか?


御祈禱されたものが販売されてますので
そのままで大丈夫ですが少し手をくわえると
思いが伝わりやすくなります

それは、御守(おまもり)は神社の神様の
分身です

ですから、御守りを先に購入して
その御守を持って御参拝するのも
ひとつの方法です

御守(おまもり)と一緒に参拝するのです
空いている神社やお寺なら祭壇の前に置いたり
してお詣りしたり
混んでいる場所なら手に持ってお詣りするのも
いいです

そうすれば、思いが強く伝わるかもしれません

1年お守り頂いた御守(おまもり)は


そして1年間お守り頂いた御守(おまもり)は
感謝の気持ちを込めて、お札・御守(おまもり)の
返す場所へ返しましょう

感謝の気持ちは大切です

1年間お守り頂いたこと

自分の背中をを推して頂いたこと など

感謝の気持ちを込めて返納しましょう!

古い御守(おまもり)・お札の処分に
こまる方が多いですよね

寺社仏閣には、御守(おまもり)・お札の
返納場所がある所が多いです

小さい寺社の場合は、返納分を受けとって頂けます
その際はご確認ください

間違っても、捨てたり、引き出しの肥しなどに
しないで下さいね

御参拝について

今回何点か参拝に関する情報を提案させて
頂きましたが
肝心なのは自分の思いです

御参拝の気持ちが大事です

自分の思いや感謝の気持ちを込めて
そして、今回紹介して頂いたことが
なにかピン!と来たら参拝のときに
試してみて下さい

運気アドバイザー 杏花(きょうか)


京都でお薦め神社

京都でのご参拝におすすめの神社お寺の紹介です

京都には平安神宮や八坂神社や清水寺
そして伏見稲荷大社など沢山の有名な場所がありますが
それ以外にも沢山のおすすめ所があります

その一部をご紹介させていただきます
私の過去に紹介させて頂いたブログのリンクを
貼っておきますのです
ご参考して頂ければ幸いです

染殿院・染殿地蔵院

安産祈願にお薦めは
京都の中心部にある”染殿院・染殿地蔵院”です
河原町駅から近く訪問しやすい場所にあります

京都 安産祈願 染殿院 染殿地蔵院(そめどのじぞういん)

京都の中心部の繁華街の新京極に安産祈願で有名な寺院、染殿院(そめどのいん)があります。建立は古く由緒ある御寺であります。そして安産祈願の由来や苔寺の造園時の由…

わら天神(敷地神社)

京都では有名な安産祈願の神社です
安産祈願セットの中の御守りで
生まれてくる子が男の子か女の子かが
分かる御守りもあります

京都 わら天神(敷地神社・しきちじんじゃ)は京都の安産祈願の神社です

わら天神は、京都で有名は安産祈願の神社です。本当の正式名称は敷地神社(しきちじんじゃ)なのですが、京都では「わら天神」の名称のほうが有名です。なんせバス停の名…

北野天満宮

学業向上 受験祈願は菅原道真をおまつりした
北野天満宮が有名です受験を控えた
修学旅行生などからも人気の神社です

京都にある『北野さん』(北野天満宮)は受験生の守り神でもあります

京都には菅原道真公をお祀りした『北野さん』と称される北野天満宮があります。受験の神様として受験生や就学旅行生が京都に来た際の学業のパワースポットとして人気です…

錦天満宮

錦天満宮も菅原道真をお祀りした
学力控除の神社です
学力祈願と共に有名なものがあります
それは”ロボット紙芝居”と”からくじおみくじ”です
京都の新京極という繫華街の中にありますので
ご参拝はしやすいです

錦天満宮・京都 新京極商店街と錦市場に近く学問の神様として有名です

京都にある錦天満宮の紹介です。お社は京都の繁華街である新京極と錦市場通りの交わるところにあります。修学旅行や京都観光の際には、もしかしたら一番いきやすい場所か…

御金神社・北向蛭子社

金運アップの神社は
京都では恵比寿神社も有名ですが
金色に色付けされた御金神社(みかねじんじしゃ)や
八坂神社の中にある北向蛭子社があります
祇園のえべっさんです

京都 金運アップの神社(御金神社・北向蛭子社)のご紹介です

京都には寺社仏閣はたくさんありますが金運アップの神社といえば御金神社や祇園のえべっさんである北向蛭子社があります。共に京都市内の中心部にあり御参拝しやすい場所…

岡 崎 神 社

インスタ映えする神社では
岡崎神社があります
境内にある狛犬がウサギであったり
たくさんのウサギさんが境内にいっぱいです

たくさんの可愛いウサギに囲まれた 京都 岡崎神社(東天王)

京都には、ウサギ神社として愛される岡崎神社があります。749年に建立された由緒ある神社です。最近は境内にたくさんの可愛いウサギさんをモチーフとした独ウサギや、ウサ…