あえて苦労を味わってみましょう!感じることで進展があります

人類の文化や文明の発展は
凄まじいものです

今の時代においては
デジタル化社会になり
コンピュータが生活の一部となり
あらゆる所でAIの普及し
便利な時代になりました

でも文化や文明などからwaって
生活必需品に至るまで
便利なものが開発され
商品化されているものは

不便さを感じて
”解消するものはないか?”とか
”あったらいいな”を形にしてきたものが
ほとんどです

開発や新しいモノは
人が苦労したり
不便さを感じたものから
生まれてきたものがほとんどです

だからあえて苦労をしてみることは
新しいものを生み出すには
キッカケには大切なことです

人は苦労があるから新しいモノが生まれる

人は苦労を知って
改善や新しいものを生み出します

”苦労を知る”とは問題定義です

問題があるからこそ
それに立ち向かい
何かの改善や対策を考えます

今まで苦労したり
苦痛を感じるような出来事が
楽に簡単にできると
それに越したことはないです

人類はイノベーションを起こす理由は
苦労や苦痛を解決するための
”もっと楽したい”からという理由から
生まれるものです


今のの作業に時間の余裕ができると
違うものへ使うことができるからという
理由からです

”あきらめない”

何か新しいモノを生み出したり
やり方などの方法を変える時には
不便さを感じて苦労をしたりすることは
大切です

不便や苦労を感じることは
問題提議です

自分が今、立ち向かっているものや
遭遇しているモノの問題点がわかります

その問題点を着目して
原因や理由を追求すると
改善策が見えてきます


結果には必ず原因があります

原因は直接的なモノも間接的なモノも
あります

この問題や課題が分かれば
解決策や改善策を考えて
対応することで
苦労や不便さを解決できます

課題や問題点が分かると
緊急性があるものは直ぐに対応します

でも場合によっては先送りしたり
何もしない場合もあります

特に対応は必要がなかったり
問題と感じるものでも
今の自分でも
なんとか対応できるからと思ってしまうと
先送りにしたり問題意識を持たないという
ものです

それは人間のもつセーフティー思考です

今の現状を受け入れて
納得してしまって何もしないというものです


せっかく苦労や不便さで問題点がわかり
課題が分かっているのに
”どうせ無理”とか”仕方がない”などの思考が
現れて改善策や対応策を考えないということです

せっかく課題や問題点が分かったのだから
対策や改善策を考えないと”もったいない”です

問題・課題解決方法とは

自分が不便さや苦労を感じたときは
チャンスです

何かの問題点や課題が分かるからです

解決ポイントが分かると
後は解決すれば
今思っている苦労や苦痛が
無くならなくても軽減はできます

提案されたものを使う

不便さや苦労を解決する方法には
解決するためには
提案されたモノで解決する方法が
一番簡単に思いつくものです

何かの問題を解決するために
誰かが提案されたモノを自分に
当てはめて解決する方法です

やり方はノウハウもありますし
目的の為に開発された何かのアイテムを
利用する方法です

新しい新商品や新製品を購入して
今まで時間がかかっていたものを
時間短縮したりするなどです

時間短縮アイテムやグッズは
テレビや動画やSNSなどでは人気ですよね

それを取り入れてみるのも
苦労や苦痛や不便さの解決方法では
簡単に思いつく方法のひとつです

能動的に探してみる

自分の生活が便利になるアイテムや
ツールは提案されたものよりも
自分で見つけることも方法のひとつです

実体験を通して不便さなどの問題点が
分かれば何かを使ったり
やり方を変えるものを
自分から想像して創造するのです

解決できたことをイメージして
何かを創り出すのです

創り出すと言っても
ゼロから創る方法もありますが
そこまで追い求めと時間もかかりますし
途中で挫折してしまいやすいです

だから今あるものを上手く活用して
何かが出来ないかを考えるといいです


100均ショップや300円ショップなどでは
安価で便利なものが沢山あります

そんなモノの中で使えるモノを探すのです

本来の使い方でも安くて便利なものが
たくさんあります

その使い方もストレートに使う方法もありますが
違う使い方で提案された別の方法で使えるもの
もあります

アイテムを見てまわる時は
私の場合は陳列されたアイテムをみながら
”へーぇ こんな便利なものがあるんやぁ!”と
思いを巡らせながら見てまわります

自分からショップ巡って探しだす能動的な
行動もいいものです

ちょっと考えをプラスする

私はショップを巡って
新しいモノや商品を見てまわるのが好きです

新しいく開発された商品の便利さや
今の時代の流行やトレンドや嗜好が
わかります

そして新しいモノには
沢山のアイデアが詰まってます

だから私は”わくわくドキドキ”します

アイテムをみながら
便利な新しい商品も
”何か別の使い方で使えないか?”
”何かと組み合わせて使うと
もっと便利になるのではないだとうか?”などです

一緒にショップ巡りしている友達からは
もっとストレートに、モノ事を考えれば
いいのに”なんてへんこな人だなぁ!”って
思われるかもしれませんね

でも、この思考が新しいモノを生んだり
新しく斬新な思考を生んだりするのには
大切なことです

今は何でもスマホで調べて答えを見つけてしまう人が
多いです

確かにスピーディーに何でも
調べることができます私も使います

でも思考力を高めたりするには
”ちょっと考え直してみることも”
大切なことです


ちょっと考えをプラスするだけで
新しい何かが見つかるかもしれません

新しいモノは苦労から

日常生活の中での
不便さや苦痛などを感じることは
何かの問題点や課題を見つけるキッカケです

問題点や課題がみつかると
解決策を考えて行動することで
苦痛や不便さを軽減させ
今の生活を向上させます

そして問題や課題を意識して
何かを考えることで
思考力を高めたり
新しいモノへの興味がわいて
好奇心や探究心を刺激します

何かの不便さや苦労を感じることは
自己の生活も自己成長にもつながります

あえて苦労を味わってみましょう

運気アドバイザー 杏花(きょうか)