いつも元気の原因は、元気だから笑うのではなく、笑うから元気になるです!

元気だから笑うのではなく
笑うから元気になる
笑顔は、自分を元気にし
ポジティブな気持ちへと
導いてくれる
ひとつの手段です!
笑顔は、周りも元気を与えます!
人間は周りの環境に
合わせようとする習性があります。
そんな環境を良くするものが
”笑顔”です。
笑顔の人がいるだけで
周りの人たちを明るくします。
そして”笑顔”は
笑顔は周りの環境を
良くする効果だけでなく
自分を元気にします。
笑顔は内面的なものを良くする効果と
外面から良くする効果の2つを
合わせて持っています。
だから
元気で楽しいから笑うのではなく
笑うから元気になれるのです。
笑顔がもたらす効果とは
”笑う門には福来る”
と言われるように
”笑顔”には次のような効果があります。
笑顔の外的効果

笑顔は周りを幸せにする効果があります。
笑顔をみて不愉快に思う人はいませんよね。
笑顔は、安心感をうみ出します。
誰でも相手が、不機嫌な顔をしているより
笑顔の人の方が近づきやすいですよね。
笑顔は、そんな障害を取り除き
人が近づきやすくなります。
また”笑顔”の人をみると
なぜか落ち込んいたり
イライラしている感情を
普段の状態に整える効果もあります。
確かに最初は
”自分の事も知らずにノー天気な人”
だと思ってしまいますが
なぜか時間が経つにつれて
心が整ってきた経験はありませんか?
また、自分が落ち込んでいる時には
それを解消するために
明るい人に会いったりする人もいますよね。
それくらい”笑顔”の効果は
素晴らしいのです!
自分の周りの環境がよくなり
人間の関係性も含めて良くして
自分も元気になります。
笑顔の内的効果

”笑顔”でいることは
自分の身体の中にも
効果が表れます。
”笑顔は免疫力をUPします!”
笑顔でいることで
脳内でセレトニンという
幸せホルモンが分泌されて
幸福感が溢れてきます。
笑顔はストレスを発散させ
心を穏やかにする効果を発揮します。
そしてストレスを発散することにより
睡眠を高める効果もあります。
睡眠の質を高めることで
体力の回復を助けてくれます。
また、笑顔は免疫力を高める
効果もあります。
今回は、詳しくは今回は語りませんが
人体内の免疫細胞が活性化させる効果も
存在しています。
笑顔は、自分の外面を含めた周囲と
自分の内面を良くする効果があります
自分も周りの人達も元気にするのです!
だから笑うから元気になる

私は元気だから笑うのではなく
笑うから元気になるのだと
常に思い続けて
自分が落ち込んだり
気持ちが下向きの時には
自分が意識して
笑顔をつくり
自分の元気を取り戻してました。
笑顔は、自分の気持ちを上向きに
するだけでなく
周りの空間のイメージを変え
自分の周りから
環境をかえます。
笑顔を自分が元気になるために
意識して行います。
だから、わたしは、今まで
落ち込むことがあっても
すぐに切り替えて前向きな行動を
起こすことで
以前よりも早く次の結果を得ることが
できました。
良くも悪くも
深く考えないから
これまで自分の人生において
記憶や歴史に残るような
大変なことがあっても
ここまで元気にやってこれたのだと
今を振り返ると思います。
”笑顔”にはリカバリーの効果も
実意は存在しているのです。
笑顔のつくりかた

”笑顔”の効果は絶大です!”
とはいっても
”笑顔”を、無理につくったりする
作り笑いだと
周りに不自然感を与えます。
なんか不気味な笑顔は
本当の笑顔の逆効果ですよね。
そうならないように
自然な笑顔が保てるように
わたしは、自分が幸せなことを
考えて”笑顔”をつくります。
つまり自分は、不幸や辛い時や
悲しいことがあっても
自分が、他にある小さな幸せを
持っていることにです。
例えば
どんなに辛く・悲しいことがあっても
”でも自分は、まだ、こんな幸せです!” とか
”まだ、こんな事が自分にはできる!” とか
”沢山の、こんなモノをがあるから”
すぐにリカバリーできる”・・・などを
考えて”笑顔”のパワーを引き出します。
ひとつのマイナス部分を
ピックアップして感情を
表わすのではなく
マクロの視点で総合的に考えると
笑顔をつくり出すことができます!
そんな、わたしが持っている、ついている!
などは、つねに意識しておくと
何かの笑顔をつくるときの
好材料になります!
小さな幸せから、笑顔はつくれますよね!
元気だから笑うのではなく
笑うから元気になるという言葉を
実践することにより
たくさんの苦難・困難を
乗り越えて
たくさんの幸せを手にすることが
できるようになります。
落ち込んだときに
思い出していただけると嬉しいです
運気アドバイザー 杏花(きょうか)