出雲大神宮(いずもだいじんぐう) 京都 亀岡

出雲大神宮は
京都府亀岡市千歳町にある
亀岡盆地の東部にある
御蔭山の山麓に鎮座する神社です
昔は御蔭山を神体山として祀る
信仰があったとされ
社殿は和銅2年(709年)に
創建されています
お祀りされているのは
出雲大神宮の神様は
大国主命(オオクニヌシノミコト)と
神后の三穂津姫命(ミホツヒメノミコト)
の2柱です
出雲大神宮は
出雲を社名としていますが
島根県の出雲大社や
同じ亀岡市内にある
出雲大社京都分院とは別法人の神社です
ご利益
縁結 厄除け
家内安全
心願成就
商売繁盛 車清祓
交通安全
病気平癒 安産
三大御神徳社
●長寿【真名井の水】

境内には真名井の水と呼ばれる
御神体山より常に清き霊水湧出する
湧き水がマグマの接触変成岩層から
湧き出していて御神水として
”天下の名水”といわれています。
●縁結び【夫婦岩】

ここに祀られる福の神
大国主大神様が愛情を限りなく注いで下さり
人と人を
幸福の絆で縁を結んで下さります
この縁結びということは
名称は”夫婦岩”ですが
単に男性と女性の仲を結ぶだけでなく
様々な結びつきによって融合されて
作られたものが
社会を明るく楽しいものになって
みんなの世界全体が幸福になるように
結びつくことです
●金運【大国恵比須舎】

大国恵比須舎は本社殿の創建1305年を記念して
建立された社です
大国主命は縁結びの神として
七福神の恵比須さまは商売繁昌の神としてのご利益があります
「十日戎」の1月10日には
恵比須さまへの感謝と、貴社商売繁昌をご祈願する
ゑびす祭がおこなわれます
アクセス

出雲大神宮 日本一の縁結びの神様
住所:〒620-0002 京都府亀岡市千歳町出雲無番地
電 話:0771-24-7799
FAX:0771-25-3832
HP:http://www.izumo-d.org
【アクセス】
JR嵯峨野線 亀岡駅 または 千代川駅 より
亀岡市ふるさとバス 「出雲大神宮前」下車
【マイカー・バス】
京都縦貫道 千代川IC を降りて
国道9号を加塚交差点の先にある
日通の前にある道路へ右折し
出雲大神宮の看板のある所を右折