最高のパフォーマンスには「心・身体・環境」の3つを調えることが大事です

私たちが最高の結果を望むのなら
最高のパフォーマンスの発揮が必要です。
ここぞ!というタイミングに
ベストな状態で、自分が持っているもの
それを出し切ることが
ベストパフォーマンスを出すことです。
それには
「三調(さんちょう)」を意識すること
これが、その為に必要なモノのひとつです。
人生は選択の連続です。
毎日、小さな決断から
人生に大きな影響を与えるような
人生の分岐点まで
私たちは常に選択を求められます。
実は、この選択の時に生じる
「迷い」や「不安」が
ベストなパフォーマンスを
保つのに必要なエネルギーを
奪ってしまいます。
これが最高のパフォーマンスの発揮の
妨げとなる原因のひとつです。
また一方で
焦りや怒り、不安に支配された
乱れた心の状態があれば
その選択は、後になってから
”どうして、あの時、あんな選択を
してしまったんだろう”と
後悔したりするような
間違った選択をしたりします。
そうならないように大切なことは
自分を「整える」という意識です。
「三調」とは?

何かの夢や目標の実現のために
準備期間がある場合には
必要なタイミングに
少しでも出し切れるように
トレーニングや知識のインプットなど
ステップアップを試みます。
そんな自分が積み重ねたモノも
必要なタイミングで出し切らないと
もったいなです。
自分が、置かれた状況での
最高の結果をだす為の
ベスト・パフォーマンスを発揮する為に
必要なものは3つのバランスです。
その大切な3つとは
「三調」といって
特に次の3つを整えることです。
①心を調える(精神のバランス)
②体を調える(身体の状態)
③場を調える(空間や環境)
この3つを整えることだけで
私たちの波動は自然と整い
自分の能力・思考などを
迷いなどによる分散もなく
ストレートに持つ力を出せるようになります。
① 心を調える

私たちが迷いのない状態で
持つ力を出す為に
最初に必要なことは
『心を整える』ことです。
私たちの思考や行動の多くは
「感情」の影響を受けやすいです。
例えば
・焦ってアタフタしてしまう
・怒りに任せて何も考えず突き進む
・焦ってチャンスを掴み損ねる
・恐怖や不安から動けなくなる
など躊躇したり迷いなどの
感情がある状態では
最高のパフォーマンスは発揮できません。
なぜなら、そこには
リスクへの対処など
本来出すべきエネルギーが奪われ
分散するからです。
そうならないようにするには
「心を落ち着かせる」為に
まず”いったん立ち止まって
落ち着くこと”です。
深呼吸をして、目を閉じて
心を落ち着かせて
今、集中すべきことを
再度認識することです。
② 体を調える

そして最高のパフォーマンスを
発揮するときに
意外と見落とされがちなものが
『身体を整える』ということです。
身体の状態は、行動に現れます。
身体を整えることは
スポーツ選手などが
大会などに合わせて
自分のコンディションを
最高な状態に持っていくのと同じです。
身体の状態は
パフォーマンスの出力に
大きく影響を与えます。
そして一見すると
体調は、出力だけに影響を
与えているようにみえますが
実は体調のコンディションは
思考や感情にも影響を与えます。
身体の状態は出力だけでなく
心の状態にも直結しているのです。
睡眠不足、疲労、偏った食事
運動不足などの状態では
脳も感情も不安定さが生まれて
ちょっとした出来事にも
過剰に反応してしまう場合があります。
あなたが怒りっぽくなっていたり
イライラが続くと感じるときは
それは、心だけでなく
身体が悲鳴をあげているサインかもしれません。
運気の高い波動を出している人ほど
自分の身体の状態を
意識的に保っている方が多いです。
よく眠て、よく食べて
よく運動し、よく笑う
などの行為は欠かしません。
体が整うと、自然と気持ちも明るくな
落ち着いて物事を考えられるようになり
最高のパフォーマンスが発揮できます。
③ 場を調える

最高のパフォーマンスを発揮するには
周りの環境も重要な要素です。
どんなに心と体が整っていても
自分を取り巻く環境という「場」が
乱れていれば
いいパフォーマンスは発揮できなくなります。
散らかった部屋、騒がしい環境や
波動の低い人たちの周りなど
このような自分にとって
居心地の悪い場にいると
パフォーマンスも鈍ってしまうのです。
そうならない様に場も整える必要があります。
「場」を調えるとは
単に部屋を片付けるだけではありません。
あなたの周りにある
「悪い波動」を意識して手放し
「いい波動」で整えることです。
例えば
・ゴミなど不必要なモノを手放したり
・散らかっている部屋をかたずける
・スマホやテレビからの情報を減らしたり
・悪口ばかりのネガティブな会話を遠ざける
などで「悪い波動」の影響から離れます。
そして、逆に
・部屋にお気に入りの花を飾ったり
・好きな音楽で快くしたり
・フレグランスの香りで癒したり
そんなふうに、五感を心地よく満たす空間に
身を置くだけで
周囲からの「いい波動」を受けて
選択の質がガラリと変わります。
自分の周りの環境を整えると
気分よくパフォーマンスを
発揮できるようになります。
「三調」が整ったときに直感が冴える

あなたのパフォーマンスは
三調が整ったときに
初めて冴え渡ってきます。
心も体も場も整った状態に
自分の身を置くと
インプットされているものの
ありのまま捉えることができ
思考も、ストレートに働きます。
でも、三調が乱れているときには
「直感」という感覚的なものへ
恐れや不安や迷いなど
感じるものにも
考えるものにも
邪魔するものが増えてしまいます。
そんな障害物をなくすには
日頃から三調を意識して
整えてみるのもひとつです。
迷ったら、三調に戻る。すべてはそこに答えがある

もし、あなたが、上手くパフォーマンスを
発揮できていないと思うのなら
「三調は整っているか?」
と自分に問いかけてみてください。
・心は静か? それとも乱れてるか?
・体は軽いor重いか? 疲れてないか?
・今いる場所は心地いい? ノイズだらけ?
そこに気づくことができれば
今、”どうすればいいか?”といった
本当に、あなたが今すべき答えが
見えてきます。
私たちは毎日の行動が
大小関係なく
未来のあなたの姿を
カタチ作っていきます。
結果を出し続けている人は
才能でも運でもなく
「整える力」を大切にしています。
『三調』が整っている人は、
感情に流されず、
ブレずに正しい選択をし
自分自身の決めた道を
まっすぐに進んでいっています。
あなたにも、その力は存在します。
少しだけでも
あなたが力を発揮すべきタイミングに
ベストコンディションに持っていくことを
意識するだけで
人生の選択は、ぐんとよくなっていきます。
三調は「自分を大切にする」生き方

必要なタイミングで
最高のパフォーマンスを出すと
その時のベストな結果が得られます。
その為に意識することは
“今ここ”という瞬間を丁寧に扱うということ。
誰かの期待でも、過去の後悔でもなく
今の自分にとって本当ベストモノを選択し
行動していくこと。
そんな毎日が、あなたの運気を整え
理想の未来への道を開いていきます。
そして、もう一つは
あなたの最高の人生を手にいれる為に
三調を整えることを意識することです。
あなたの選択が、いつもあなたらしく
最高に輝いていますように。
運気アドバイザー杏花(きょうか)