意識
できなかったことより、できたことを褒めて明日につなげよう!
”たったら、やりっぱなし!”にしてませんか?せっかくのアクションも結果が出たから終わりにするのではなく、次へと繋がる行動を起こすと、いい循環が生まれ未来に大きな結果が得られます。少し意識を持つだけで変えられます。燃え尽き症候群ではもったいないですよ。
小さなモノでもコツコツ積み上げていくことで大きな成果や結果が生まれます
小さなモノでも積み重ねていくと大きなモノや成果をもたらします。そんな事は、みなさんよくご存じだと思います。ただし見落としたり忘れがちな所は、「悪い事も」積み重なることと「何もしない」ことも積み重なり時間の経過とともに影響をもたらすと云うことです。
自己改革の方法:自分を変えたければ自分を納得させることが大切です
自己成長の為には今の現実を変える必要があります。現状維持だとなにも変わりません。スマートフォンだって常にバージョンアップが行われ、機能修正や性能UPがされています。それと同じで人間も成長のためには変化が必要です。でも自分は変わろうと思っても中々変えれません。そこには意識づけが必要です。
欲しいものを手に入れるには”願い”と”思い”を使い分けることです
自分が引き寄せるモノは、思考やや思いが大きく影響されます。願い事や思い願望も意識を変えることで引き寄せやすくなります。意識はあるものの、不安や心配、そして少しでも叶わないとか出来ないの思いがブレーキになったりもします。少しの不安や思いでもです。少しの変えるとかないやすくなります。
人という存在をつくり上げる環境は自分の選択次第で良い悪いが決まります!
私たちの環境は自分自身を形成するために大きな影響を与えます。特に人という環境からの影響は大きいです。でもこの人との環境は自分自身で選択もできます。人の選択は出会い別れだけのものではなく、近づいたり距離を置くこともできます。うまく自分に与える影響もコントロールが必要です
人生には共に歩み影響を与え合える人がいると人生に厚みが増します!
人生は一人で歩むものです。作り上げたり選択するのも最後は自分独りで決めます。でも実際はというと自分の人生において様々な人と出会い、たくさんの刺激や影響を受けます。その人たちは自分のパートナーです。そんなパートナーを持つことで自分の人生に厚みを増します。