呼吸を意識して深呼吸で整えると自分に良いものを引き寄せはじめます!
みなさん深呼吸してますか?
呼吸は全ての動物植物であれば
生命維持のために必要なことです
だから意識しなくても
無意識の状態で呼吸します
寝ている時だって
呼吸を止める人はいません
そんな呼吸であっても
意識しすることで深呼法を変えると
自分に大きな変化をもたらします
呼吸とは
呼吸とはなんでしょう?
小学生の時に習いましたよね
簡単に言えば
身体に酸素を吸って二酸化炭素をだす
動作です
人間の体内にある細胞に
活動をするための
エネルギーの一つを送るために
酸素を吸って
不要になった
二酸化炭素を出す行為です
この代謝によって
生命の根底となる細胞を活性化し
生命の維持と行動が行えます
呼吸とはを説明すると
ほんとうは、そんな簡単なものでは
ないようです
私の友達に看護師がいます
”呼吸ってなに?”って聞いたら
詳しく教えてくれましたが
生物に詳しくない
私の頭の中は”???”という状態でした
このブログは生物学のブログではないので
呼吸とは
”必要なものを体内に取り入れて
不必要なものを取り出す”くらいの認識で
お願いします
人間だけでなく
魚だって動物だって植物だって
呼吸をしています
深呼吸も必要
呼吸とは
”必要なものを体内に取り入れて
不必要なものを取り出す”ものです
生命維持の為には必要なことです
そして無意識にする本能的なものです
でも深呼吸は違います!
深呼吸も呼吸と同じ動作です
ただ違う点は
”大きく吸って” ”大きくはく”という
アクションです
某国営放送のテレビやラジオの
体操の時間にも
そんな風に説明はされてますよね
深呼吸とは
息を大きく吸って 大きく吐く の動作です
この呼吸にも大きな意味があります
呼吸には意味があります
呼吸とは
身体の中に酸素(必要なもの)を吸って
体内で不要となったもの(二酸化炭素)を出す
ものです
この吸って吐く動作にも
その本質的なモノ以外にも理由があります
息を吐く動作とは
息を吐く動作とは
身体の中に不要となったものを
出す動作です
出すものには二酸化炭素以外にも
自分が不要になったものも
たくさんあります
皆さん分かりますか?
例えば”ため息”です!
どんな時に”ため息”は出ますか?
自分が失敗して落ち込んだとき とか
思ったように事が進まないとき
とかですよね
そう”ため息”も
自分が不要となったものを
吐き出す動作のひとつです
そして”ため息”は無意識にでますよね
自分が体の中に溜め込んだ
”重い気持ち”や”悪い気分”を消すためです
自分が息を吐くアクションは
自分が不要になったものを捨てる行動の
ひとつなんです
息を吸う動作とは
それなら息を吸う動作とはなんでしょう?
もう皆さん お分かりですよね!
そう自分に必要なものや
大切なものを取り入れる動作です
呼吸もそうです
酸素という細胞を活性化する為に
必要なものを取り入れる動作です
呼吸によって自分の体内に必要なものを
取り入れるものです
普段の生活なら呼吸も普通で
大丈夫ですが
例えば中長距離を走ったり
短い距離をダッシュした後は
呼吸が荒くなります
それは身体に必要な酸素を
普段よりも多く取り入れる必要が
あるからです
という事は
息を吸うというアクションは
自分に必要なものを取り入れる行いです
卵とニワトリの話ではないですが
それなら深呼吸で
普段よりも行動の必要な酸素を
取り入れると
いつもより以上に行動に活力がまします
活力はストレートに行動を
促すものもありますが
脳の働きを活性化させて
思考回路をスムースにフル回転する
効果も得られます
脳に新鮮な空気を送りこむことで
何かいいヒントやアイデアが
生まれるかもしれません
だから以外にも
深呼吸は必要なのかもしれません
深呼吸は心呼吸です
深呼吸は心呼吸でもあります
深呼吸によって心の動きを整えます
緊張してたりしたときにリラックスする為に
呼吸をしたりもします
それは心の乱れを整えることが目的です
心の乱れは迷いや不安などにつながり
自分の行動の妨げにもなります
だから自分のパフォーマンスを
発揮する為にも
心を落ち着かせることは
すごく大切なことです
それに効果を表すものが深呼吸です
深呼吸で自分を整える方法
自分のパフォーマンスを
最大限に発揮する方法として
禅宗の教えにある3つの呼吸方が
参考になります
禅宗では座禅を組むときに
心を落ち着かせて
自己と問答にはいります
その時にする3つの深呼吸です
その3つとは深呼吸をしながら
息と共に整える
”調身” ”調息” ”調心”です
調身
一つめの深呼吸で整えるのは姿勢です
呼吸をゆっくり深くしながら
自分の歪んだ姿勢を整えます
姿勢がキッチリしてないと
自分の行動に乱れが生まれます
書道でもそうですよね
姿勢が正しくないと
書く文字に乱れが生じます
いくら達筆と称される人でも
姿勢を崩すと綺麗な文字が書けません
最初の深呼吸で姿勢を正しましょう
調息
二つめに深呼吸で整えるのは呼吸です
大きく息を吸い込んで吐きながら
呼吸のリズムを整えます
呼吸が乱れていると
姿勢同様に自分のアクションに乱れを生じます
呼吸も自分の動きを乱す要素です
呼吸のリズムが狂っていると
行動も乱れます
ダンスでも早いリズムでは体が速く
遅いリズムだとゆっくり動きます
リズムが一定でないと乱れるのは
あたり前です
だから呼吸のリズムを整えることも
結果に大きな変化が現れます
二番目の深呼吸で呼吸を整えましょう
調心
最後の三つめの呼吸で整えるのが心です
大きな息の動きで
心の状態を落ち着かせます
心の乱れは自分行動に
大きな影響を表してます
不安な気持ちや、やる気がないなど
心に乱れがあると
本当に行動に言葉に出さなくても
行動をみれば分かるくらい行動に現れます
心を落ち着かせて
最大のパフォーマンスを発揮するには
深呼吸で自分の乱れを整える必要があります
その方法は3つの呼吸で
姿勢 と 呼吸 と 心 を整えることです
呼吸は複式呼吸でする
呼吸の自分の身体の動きを
意識したことがありますか
スポーツジムに通われてたりする人や
学生時代にスポーツ部だった人や
もしかしたら呼吸を使う吹奏楽部の人なら
意識したことがあると思います
呼吸方法も
普段の呼吸と複式呼吸があります
普段の呼吸は
息を吸い込むときに
お腹がへっこみます
そして吐くときには
お腹が膨らみます
何か気づきましたか
???えっ!
実は普段のお腹の動きは逆なんです
気づきましたか?
風船を思い出してみてください
酸素を風船の中に空気を入れたら
膨らみます
空気を風船から出すと萎みます
あたり前ですよね!
でもね普段の呼吸をしている人の
おなかの動作は逆なんです!
今回は、その理由を説明してると
話は長くなるので省略します
なにが言いたいかというと
呼吸を効率よくするには
普段の呼吸法とは違うということです
つまり複式呼吸です!
複式呼吸とは
普段の呼吸とお腹の動きが全く逆です
風船と同じようにするのです
吸うときにお腹を膨らませ
吐いたときにお腹を萎ませるのです
風船のように自然の動きですよね
そして呼吸には
おなかの中にある大角膜が作用して
肺に空気を送り込んでいます
大角膜とは焼きにでいうハラミのことです
大角膜はおへその内くらいの場所にあり
空気を取り入れるときには
体の下に動き膨らんで
吐き出すときには体の上に動きます
それが肺の収縮を促しポンプの働きをしています
この大角膜を上手く動かす為にも
肺の中に空気を効率よく吸い込むには
大角膜の動きを意識して
普段とは逆の
おなかを膨らませたり
萎ませたりする方が効果的なのです
その効率よく吸い込む方法が
複式呼吸です
一度、自分が呼吸をどのようにしているのか
意識してみてください
複式呼吸も意識しないとできないものです
呼吸も意識すると沢山のものを引き寄せます
呼吸は人間にとって
生命維持の為には必要なことです
本能や生理現象のようなものです
でも呼吸というものに意識をもち
すこしやり方を変えるだけで
自分にもたらす効果は抜群です
たかが呼吸されど呼吸
すこし呼吸というものも
意識してみませんか
運気アドバイザー 杏花(きょうか)